聖学院大学

聖学院大学学生と埼玉県立常盤高校生徒が連携し、岩手県釜石市の復興支援活動を実施――聖学院復興支援ボランティアスタディツアー「よいさっ!プロジェクト」

大学ニュース  /  イベント  /  高大連携  /  学生の活動  /  地域貢献

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:姜尚中)は県立常盤高等学校(埼玉県さいたま市)と連携して復興支援ボランティアスタディツアー「よいさっ!プロジェクト」を8月8日(金)~11日(月)まで開催する。同大は岩手県釜石市と協定を結び、東日本大震災から3年が経つ現在も継続的に復興支援活動を行っている。このたび新しい試みとして、常盤高等学校と連携(文部科学省:スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール[SPH]事業の一環)して大学生・高校生互いの良さを活かしあいながら被災地支援を展開する。

 東日本大震災から3年、聖学院大学は岩手県釜石市と協定を結び、継続的に復興支援活動を行っている。震災4年目となる今年は「被災地と共に考え、共に歩む」ことを目指し、現地の方々と一緒に感じ、考え、関わりながら現地のニーズに即した活動を展開している。

 現地では、復興の象徴的イベントでもある「釜石よいさ」への参加や、学生企画による子どもたちを対象とした「かまっこ★あそびーらんど」の実施を予定している。

 本ボランティアは学生にとってサービスラーニングの一つと位置づけられ、参加によって復興支援について考えを深めていく目的もある。今回のツアー参加者は学生27名、教職員7名、高校生10名、高校教員3名、計47名を予定。

◆「よいさっ!プロジェクト」概要
【場 所】
 岩手県釜石市鵜住居地区根浜・大只越町・鈴子町
【日 程】
 8月8日(金)~11日(月)
 ※8月4日(月)13:00~15:30 聖学院大学で高・大合同事前学習会
【内 容】
 被災者から3.11当日の話を聴く、三陸鉄道「震災学習列車」等被災地学習、「釜石よいさ」への参加、遊び場イベントの企画実施

●8月9日(土)
・午前 被災地見学・学習(大船渡・唐丹・鵜住居・大槌)
  三陸鉄道「震災学習列車」乗車・津波記憶石見学・震災遺構「大槌役場跡」等見学
・午後 「釜石よいさ」への参加
  昨年震災からの復活を遂げた釜石の夏の風物詩「釜石よいさ」。釜石を盛り上げようと現地の若者たちが立ち上げたこのお祭りへの参加のお誘いがあり、参加する25団体の一つとして釜石市街を踊りながら練り歩きます。

●8月10日(日)
・終日 子ども対象のあそび場イベント「かまっこ★あそびーランド」(鈴子町、シープラザ遊)
  「仮設住宅や狭いあそび場しか無い子どもたちに、思いっきり走り回って笑える場が必要」との現地の声をもとに、市と共催で市内全域の子ども対象のあそび場イベント「かまっこ★あそびーランド」を学生企画で実施します。高校生は学びを活かし、保護者にハンドマッサージや血圧測定も実施予定。

▼本件に関する問い合わせ先
 聖学院大学 広報局広報部  担当:栗原
 TEL(ダイヤルイン) 048-780-1707  
 FAX: 048-725-6891
 E-mail: pr@seig.ac.jp 
 URL: http://www.seigakuin.jp