摂南大学

摂南大学の学生プロジェクト「なんでもやる隊」が2月15~19日まで、和歌山県すさみ町にて高齢者世帯の「困りごと解決活動」を今年も実施

大学ニュース  /  教育カリキュラム  /  学生の活動  /  地域貢献

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

摂南大学(学長:今井光規)は和歌山県すさみ町と過疎地域の振興や学生のフィールドワークなどに関する包括連携協定を結んでおり、PBL型学生プロジェクト(※)に参加する学生らがさまざまな活動を展開している。2月15(金)~19日(火)には同町の中山間地域(佐本地区)にある旧佐本小学校に滞在し、高齢者の見守り活動をはじめ、河原の清掃活動や街道の補修作業、伝統行事への参加などを行う予定。

 摂南大学生らが結成した「なんでもやる隊」は昨年3月、和歌山県すさみ町中山間地域の限界集落である佐本地区で、地域住民の「困りごと解決活動」を実施した。これをきっかけに、「学生と会うことが楽しみ」との声が広がるなど、相互の信頼関係が深まっている。

 こうした中、今年もサークル団体「ボランティア・スタッフズ」と「テクノ・スタッフ」の学生約50人と教職員が「なんでもやる隊」として、廃校となった旧佐本小学校を拠点に同隊の活動を展開する。
 16日は終日、佐本地区の高齢者のお宅を役場職員と訪問する見守り活動を展開するほか、高齢者が対応できない河原の清掃活動や県道沿いに植樹した桜への肥料まき、看板修理、街道の補修作業や清掃などを行う。女子学生は地元婦人会の指導を受け、郷土料理づくりに挑戦。さらに地元伝統のもちまき行事も行う。

 また、17日の17時からは学生らが地元の方々を招き、同小学校体育館にて交流会を開催。学生手作りの夕食を食べながら、学生によるバンド演奏やゲームなどで盛り上げ、若者の元気を届ける。

(※)PBL型学生プロジェクト
 社会活動の実践を通じて、自ら課題を発見し、解決策を社会に提案・実践・還元することで、主体的に行動する力を身につけることを狙いとし、摂南大学が2010年度から開講している授業。この取り組みは、文部科学省の大学教育支援推進事業「学生支援推進プログラム」として3年間にわたり採択されている。

◆2月15日(金)~19日(火)の滞在中の主なスケジュール
【滞在宿泊場所】
 旧すさみ町立佐本小学校(和歌山県西牟婁郡すさみ町佐本中86)

【参加者】
 摂南大学学生 ボランティア・スタッフズ(文化系サークル)50人、テクノ・スタッフ(理工学部の技術系中心のサークル)4人ほか、教職員3人

【実施概要】
●2月15日(金)
 13:00 寝屋川市から大型バスですさみ町に到着

●2月16日(土)
 9:00~ 5班に分かれて活動
 ・県道沿いの植樹した桜への肥料まき
 ・県道沿いの看板修理
 ・夏の佐本川柱松祭りに使う松明作り
 ・県道佐本深谷三尾川線の道の補修作業
 ・郷土料理作り
 12:00~ 地元の方との昼食会<郷土料理>と地元伝統のもちまき(根倉会館)
 13:00~ 7班に分かれて、高齢者のお宅を訪問する見守り活動

●2月17日(日) 【旗と幟も作成し準備万端】
 17:00~ 地元の方との交流会
 夕食を食べながらバンド演奏やゲームの披露(小学校体育館)

●2月18日(月) 学生による滞在場所の小学校整備、反省会など(小学校体育館)

●2月19日(火) 13:00 すさみ町出発

◆すさみ町でのボランティア・スタッフズなどの学生の主な年間活動の取り組み
・3月 なんでもやる隊活動、すさみケンケンかつお祭り運営支援
・5月 イノブータン王国建国祭運営支援
・7月 ビルフィッシュトーナメント運営支援、バリアフリーまつりinすさみ運営支援
・8月 忍者キャンプの実施(すさみ町と大阪の小学生による自然体験教室)
 220年以上続くお盆の地元伝統行事「佐本川柱松(祭り)」2011年から継承実施
※以上の取り組みが評価され、2012年11月に行われた「オーライ!ニッポン大賞」(農林水産省など主催)授賞式において、審査員会長賞を受賞。

 同大は、2010年3月3日に和歌山県すさみ町と包括連携協定を締結。この協定に基づき、PBL型学生プロジェクトとして「過疎地域を大学生の力で活性化するプロジェクト」を展開。過疎と高齢化問題を抱える同町に貢献する活動を町民や役場関係者の支援を得て展開している。

▼本件に関する一般の方の問い合わせ先
 摂南大学地域連携センター(担当:小出)
 〒572-8508 大阪府寝屋川市池田中町17-8
 E-mail: chiiki@ofc.setsunan.ac.jp
 TEL: 072-829-0385

▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
 学校法人 常翔学園 広報室 (担当:油井、木村)
 TEL: 06-6954-4026