聖徳大学

聖徳大学生涯学習研究所が6月23日に「聖徳大学楽習(がくしゅう)フェスタ2013 ~第15回聖徳大学生涯学習フォーラム~」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  生涯学習  /  地域貢献

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

聖徳大学(学長:川並弘純/千葉県松戸市)生涯学習研究所は6月23日(日)、同大生涯学習社会貢献センターにて「聖徳大学 楽習(がくしゅう)フェスタ2013 ~第15回聖徳大学生涯学習フォーラム~」を開催する。これは、生涯学習活動に関する意識の向上および実践のきっかけを創出することを目的としたもの。当日は「地域、仲間、私の役割 ~子どもから創年まで、生涯学習との関わり方を考える~」をコンセプトに、千葉大学名誉教授の明石要一氏による記念講演会をはじめ、まちづくりや子育てに関する分科会などを行う。入場無料、事前申し込み不要。

 生涯学習は生活向上のための学習である。したがって特定の年代、年齢層が学ぶものではなく、すべての市民がその機会を獲得し、実践する権利を持っている。しかしながら、市民らの認識は薄いのが現状となっている。
 こうした中、聖徳大学生涯学習研究所は、生涯学習活動の啓発や意識の向上、および実践へのきっかけを創出する機会として「生涯学習フォーラム」を開催。
 当日は「地域、仲間、私の役割 ~子どもから創年まで、生涯学習との関わり方を考える~」をコンセプトに、千葉大学名誉教授の明石要一氏による記念講演会をはじめ、まちづくりや子育てに関する分科会などを行う。

◆聖徳大学楽習フェスタ2013 ~第15回聖徳大学生涯学習フォーラム~
【コンセプト】 「地域、仲間、私の役割 ~子どもから創年まで、生涯学習との関わり方を考える~」
【主 催】 聖徳大学生涯学習研究所(学長:川並弘純/所長:福留強)
【共 催】 特定非営利活動法人全国生涯学習まちづくり協会
【後 援】 千葉県教育委員会、松戸市、松戸市教育委員会
【協 力】
 聖徳大学オープン・アカデミー、全国生涯学習市町村協議会、聖徳大学人文学部生涯教育文化学科、聖徳大学児童学部児童学科、聖徳大学生涯学習研究同好会「りりーず」
【日 時】 6月23日(日) 13:00~16:30
【会 場】
 聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)
 (千葉県松戸市松戸1169/「松戸駅」東口徒歩1分)
【参加費】 無料
【参加対象】 一般市民、行政関係者、教育関係者、PTA関係者、学生 他
【プログラム詳細】
●記念講演会 「子どもに多様な体験をさせよう ~ガリ勉じゃなかった人はなぜ高学歴・高収入で異性にもてるのか~」
・時 間 13:30~15:00
・講演者: 明石要一(千葉大学名誉教授)
・趣 旨: 「子どもには無限の可能性がある」と頭では理解しても、親の立場になると、わが子には学業優先で押し付けてしまう傾向が強い。それは結果的には可能性の幅を狭めてしまっているのではないか。講師の明石氏は、子どもの頃から勉強に集中してきた人よりも、多種多様な経験をしてきた人のほうが、大人になってから選択肢が広がると自身の著書で述べている。その説を来場者と共に考える。

●分科会 「地域、仲間、私の役割 ~子どもから創年まで、生涯学習との関わり方を考える~」
・時 間 15:00~16:30

[第1分科会]
「市民と共にまちづくり」会場: 12階
・講 師: 佐藤秀夫(公益財団法人興風会 館長)、本間澄江(千葉市生涯学習センター主幹)、深井章(八潮市民活力推進部長)
・コーディネーター: 清水 英男(聖徳大学文学部教授)
・趣 旨: いま、生涯学習の現場はどのように動いているのか。市民と共にその土地ならではの生涯学習に取り組む登壇者の声を聞き、生涯学習まちづくりのこれからを話し合う。

[第2分科会]
「女性とまちづくり」会場: 12階
・講 師: 峰村尚子(印西市教育委員会教育部生涯学習課 生涯学習推進班主任主事)、上田智子(聖徳大学児童学科講師)、剱持英子(松戸みどりライオンズ会長、商工会議所女性会監事)
・コーディネーター: 長江曜子(聖徳大児童学科教授)
・趣 旨: 生涯学習研究所が提唱する「女子力を発揮したまちづくり」を実践する女性に、それぞれの立場や視点で、夢や希望、抱えている課題など、縦横無尽に発言してもらい、それらを共有することで、登壇者、来場者の活動の動機付けを図る。

[第3分科会]
「子育てタウン」会場: 5階
・講 師: 御処野紀夫(松伏町教育長)、並木孝樹(TOSS千葉、柏道場代表)、斉藤進(日本子ども家庭総合研究所)
・コーディネーター: 西村美東士(聖徳大学文学科教授)
・趣 旨: 次代を担う子どもたちの育成は、まちづくりの根幹を成す要素の一つである。子育てに注力する個人、自治体の活動事例を元に「子育て」と「まちづくり」の間を、より密接にする方法を探る。

[第4分科会]
「音楽と福祉のまちづくり」会場: 14階
・講 師: 藤田洋二(障害者支援施設マイルドハート高円寺 サービス管理責任者)、金城護(社会福祉法人ジョイ松戸理事長)、久保田牧子(昭和音楽大学准教授)
・コーディネーター: 郡司正樹(聖徳大学音楽総合学科准教授)
・趣 旨: 音楽を媒介に、高齢者と若者、障がい者と健常者が触れ合う機会を創出する動きが各地で活発になっている。その実践者の体験談をもとに、福祉分野における音楽の役割と今後の可能性を考える。

▼本件に関する問い合わせ先
 聖徳大学生涯学習研究所
 〒271-8551 千葉県松戸市松戸1169
 聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)6階
 TEL: 047-365-5691
 FAX: 047-365-5692
 聖徳大学生涯学習研究所HP: http://www.tunagari.jp/
 聖徳大学HP: http://www.seitoku.jp/