法政大学

法政大学国際日本学研究所が10月18~20日、国際シンポジウム「日本とはなにか―日本民族学の20世紀―鳥居・澁澤・梅棹・佐々木」を開催

大学ニュース  /  イベント

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

法政大学国際日本学研究所ではこのたび、明治末期から戦後まで活躍した鳥居龍蔵、人類科学の学際的共同研究を進めた澁澤敬三、戦後の全く新しい日本の理解を示した梅棹忠夫、岡正雄の問題意識を継承した佐々木高明、という20世紀の「日本とはなにか」という問いの答えに大きく貢献した偉大な4名の研究者について取り上げ、日本民族学の視点から、近代の<日本意識>の成立を再検討するシンポジウムを開催する。

 このシンポジウムは、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(平成22年~平成26年)「国際日本学の方法に基づく<日本意識>の再検討」 研究アプローチ(2)「近代の<日本意識>の成立」によるシンポジウムである。

■開催日: 2013年10月18日(金)、10月19日(土)、10月20日(日)
■場所: 法政大学九段校舎3階 第1会議室 (東京都千代田区九段北3-2-3)
■企画: ヨーゼフ・クライナー Josef Kreiner(法政大学国際日本学研究所 客員所員)
■定員: 先着70名(定員に達し次第締切)
■参加費: 無料
■申込方法: 下記アドレスの申込専用フォームからお申込みください
   PC用 : https://www.event-u.jp/fm/10287.html
■おもなプログラム、司会者・発表者
10月18日(金)12:30開場、13:00~ 『鳥居龍蔵をめぐって』
   司会:佐々木利和(北海道大学)
  齋藤玲子(国立民族学博物館)、手塚薫(北海学園大学)、田村将人(札幌大学)、
  佐々木史郎(国立民族学博物館)、Hans Dieter Olschleger(ボン大学)、他
10月19日(土) 9:30開場、10:00~ 『澁澤敬三をめぐって』
   司会:福田アジオ(国立歴史民俗博物館)
  小林光一郎(神奈川大学日本常民文化研究所)、Josef Kreiner(法政大学)、他
10月19日(土)12:30開場、13:00~ 『梅棹忠夫をめぐって』
   司会:曽士才(法政大学)
  清水昭俊(国立民族学博物館)、中牧弘允(国立民族学博物館)、
  Christoph Antweiler(ボン大学)、中生勝美(桜美林大学)、
  小長谷有紀(国立民族学博物館)、他
10月20日(日) 9:30開場、10:00~ 『佐々木高明をめぐって』
   司会:桑山敬己(北海道大学)
  全京秀(ソウル国立大学)、小山修三(国立民族学博物館/千里文化財団)、
  秋道智彌(総合地球環境学研究所)、佐々木史郎(国立民族学博物館)、他

※詳細は当研究所ウェブサイトをご覧ください http://hijas.hosei.ac.jp/tabid/1211/Default.aspx

▼本件に関する問い合わせ先
 法政大学国際日本学研究所事務室 
 TEL: 03-3264-9682/E-mail: nihon@hosei.ac.jp
 http://hijas.hosei.ac.jp/