玉川学園

玉川学園(幼小中高一貫校)が「21.5世紀探究型学習研究会」を開催

中高ニュース  /  イベント

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

玉川学園(東京都町田市玉川学園6-1-1 学園長 小原芳明)は、11月1日(土)に「21.5世紀探究型学習研究会」を開催する。当日は、京都大学大学院の楠見孝教授にご講演いただくほか、玉川学園で取り組んでいる探究型学習である「学びの技」(以下参照)の紹介と他校の探究学習の実践報告も行う。

 現在、玉川学園中学部3年生必修の「学びの技」、玉川学園高等部3年生理系生徒必修の「理系現代文」は、グローバル化の流れに呼応し、「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の研究開発課題として誕生した科目。IB(国際バカロレア)のカリキュラムや評価方法を取り入れ、様々なスキル習得を通して論理的思考力や批判的思考力、創造力を育成している。本年度からは「学びの技」を幼稚園から高等部まですべての学年で取り組みを始めた。

◆「21.5世紀探究型学習研究会」
●日時: 2014年11月1日(土) 10:45~16:00(受付は9:30~10:45)
●場所: 玉川学園高学年校舎 (小田急線「玉川学園前」駅 下車 徒歩15分)

●プログラム
<午前の部> 場所 高学年校舎
 10:00~10:30 【希望者】学びの技・ポスターセッションの説明 場所 MMRC
 10:45~11:35 ポスターセッション公開(中3全員・高3「理系現代文」選択生徒) 場所 アトリウム
 11:40~12:00 【希望者】MMRCツアー(先着60名) 場所 MMRC 

<午後の部> 場所 中学年講堂 (高学年校舎から徒歩4分)
 13:00~13:05 開会 渡瀬 恵一 (学園教学部長)
 13:05~14:05 基調講演 京都大学大学院教育学研究科 楠見 孝 教授
  ・「批判的思考力を育む:探究学習スキルの観点から」
 14:05~14:30 「玉川学園における探究学習の取り組み」 登本 洋子 (情報科教諭)
 14:30~14:45 --- 休憩 ---
 14:45~15:55 各学校の取り組み
  ・お茶の水女子大学附属中学校 研究・帰国部 木村 真冬 先生
  ・福井県立若狭高等学校 海洋科学科 小坂 康之 先生
  ・中央大学杉並高等学校 国語科 齋藤 祐 先生
 15:55~16:00 閉会 藤樫 大二郎(教育部長) 場所 高学年校舎

▼取材に関する問い合わせ先
 学校法人玉川学園 教育企画部 キャンパス インフォメーション センター
 〒194‐8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
 TEL: 042-739-8710
 FAX: 042-739-8723
 E-mail: pr@tamagawa.ac.jp