金沢工業大学

金沢工業大学とIBMが人工知能技術を活用した学生の自己成長支援システム構築で協力

大学ニュース  /  IT情報化  /  その他

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

金沢工業大学と日本IBMは、IBMのコグニティブ・コンピューティングを活用した学生の自己成長支援システムの構築で協力していく。

 正課・課外における膨大な学修成果を人工知能技術を用いて評価・検証し、それに基づいて、学生一人ひとりにあった学修機会を的確かつタイムリーに提供することで、学生の自己成長を支援する「コグニティブ・キャンパス」の実現を目指すとともに、人工知能を駆使して次世代のイノベーションを創出できる人材育成を全学的に展開する。

*「コグニティブ・キャンパス」(Cognitive Campus)
 学生、教職員、ステークホルダーの方々が学修した履歴を、IBMのコグニティブ・コンピューティング・システムによってナレッジとして蓄積し、学修者の成長に対する意思決定支援や能動的な学修を促す支援等、自己成長支援を行う仕組みを有したKITの次世代キャンパスの総称。

[導入の経緯]
 金沢工業大学は教育付加価値日本一の大学を目指して、さまざまな努力と教育改革を重ねている。
 学部4年間という限られた期間で実施する教育の「質の検証」と「量の確保」の実質化を図る教育改革は、解のない課題であり、試行錯誤の連続であり続けている。
 現在、金沢工業大学では教育課程に基づく教育(正課教育)と、学生が自主的・主体的に取り組む141の課外教育プログラムを連携させた年間約300日の学習支援体制を構築し、学生の主体的な活動による教育の「量の確保」を目指している。
 さらに、金沢工業大学では文部科学省の「平成26年度大学教育再生加速プログラム」に採択され、授業で学ぶ内容と課外教育プログラムとの関連を明示するeシラバスの運用を2016年度から本格的に開始するなど、7,000名の学生一人ひとりが大学で何を学び、そのために何をなすべきかを常に考え、実際の行動に移していける、自主的主体的な学びを支援する教育システムの整備を進めている。
 こうした取り組みを進め、さまざまな学修成果がビッグデータとして蓄積されていく中で、これまでの評価システムをさらに進化させることで、学生の4年間の学修活動の「質」を適切に評価検証することが求められている。
 これにあわせて今般、人工知能技術を導入することで、蓄積された学修活動を評価・検証するとともに、学生一人ひとりの自己成長を促す支援を可能とするシステムの構築を目指す。
 金沢工業大学は、学生が自主的主体的に学び、自ら成長していく教育のさらなる充実を図るとともに、人工知能技術を駆使して次世代のイノベーションを創出できる人材育成を全学的に展開する。

 日本IBMは全世界で培ったスキルや知見、最先端のテクノロジーを活用したコグニティブソリューションの適用を通じ、金沢工業大学を支援していく。

▼本件に関する問い合わせ先
 金沢工業大学 広報課
 石川県野々市市扇が丘7-1
 TEL: 076-246-4784
 E-Mail: koho@kanazawa-it.ac.jp