東京家政学院大学

東京家政学院大学が平成30(2018)年4月から2学部5学科の新体制スタート(予定)

大学ニュース  /  大学改革  /  教育カリキュラム  /  その他

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

平成30(2018)年4月、東京家政学院大学は2学部5学科の新体制で新しい家政学への発展をめざす。

 東京家政学院大学は大正12(1923)年の創立以来、創立者大江スミが掲げた「女性の新しい生き方」、「人々のしあわせにつながる家政学」の追求を理念として受け継ぎながら、時代を先取りした教育の実践と、学生に対するきめ細やかなサポートで高い就職実績を上げ、これまでにさまざまな分野で活躍する人材を社会に送り出してきた。

 平成30年4月、大きく変貌する世界、社会の中にあって、人々のくらしを本質的に「豊か」なものへと変える信念と能力とを持った人材を社会に送り出すために、同大は新たなステージへと歩を進める。

 現行の1学部5学科から2学部5学科の新体制へと変わる。くらしに関わるさまざまな専門領域を持つ現代生活学部に、生活デザイン学科の食生活デザイン領域を発展させ、栄養士資格を有してさまざまな食分野に貢献できる人材を育成する「食物学科(定員70名)※栄養士養成施設申請計画中」を新設予定(構想中)である。

 さらに、現代生活学部健康栄養学科を拡大・発展させた、人間の栄養を専門とする「人間栄養学部」を新設して「人間栄養学科(定員140名)※管理栄養士養成施設定員変更計画中」を設置予定(構想中)である。

 また、町田キャンパスの生活デザイン学科(定員80名)は、人を“包む”生活環境の2つの要素「衣」と「住」を中核とし、人とつながる「コミュニケーション・情報」、活躍の舞台である「地域・園芸・ビジネス」「家庭科教育」を基礎から実践まで学べるよう教育内容を強化・リニューアルする。

※新学部・学科等の内容については変更する場合がございます。詳細については決定次第、順次本学ホームページ等で公表します。