「生徒の活動」のニュース記事検索結果 234件

5年間に渡る長期計画でのサンゴ養殖プロジェクトがスタート! 玉川学園で飼育したサンゴを沖縄伊江島の海に移植成功! ~伊江島のサンゴを成長させ ふるさとの海へ~

5年間に渡る長期計画でのサンゴ養殖プロジェクトがスタート! 玉川学園で飼育したサンゴを沖縄伊江島の海に移植成功! ~伊江島のサンゴを成長させ ふるさとの海へ~

玉川学園高等部・中学部(東京都町田市/学園長:小原芳明)のサンゴ研究部(クラブ活動)・自由研究サンゴのグループは沖縄県伊江島海の会と連携し、伊江島産のサンゴを玉川学園内で約3か月成長させ、この度、1月28日(金)・29日(土)に伊江島の海に...

「道の駅いちかわ」の困りごとを解決! 千葉商科大学付属高校生が道の駅出店企業と協同し、オリジナル商品を開発。カップまで食べられる「いちかわSDGsだんご」など7種、2月5日より販売

「道の駅いちかわ」の困りごとを解決! 千葉商科大学付属高校生が道の駅出店企業と協同し、オリジナル商品を開発。カップまで食べられる「いちかわSDGsだんご」など7種、2月5日より販売

千葉商科大学付属高等学校(千葉県市川市、校長:浅川潤一)では、簿記やマーケティング等を学ぶ商業科2年生59名が道の駅いちかわに出店する地元企業10社と協同し、7種のオリジナル商品と2つの販促企画を開発し、2月5日(土)より、同道の駅で販売を...

武蔵野学芸専門学校高等課程が産学連携プロジェクトによる「株式会社G-Tooによるコピック講習会」を開催

武蔵野学芸専門学校高等課程が産学連携プロジェクトによる「株式会社G-Tooによるコピック講習会」を開催

武蔵野学芸専門学校高等課程(東京都武蔵野市)では、美術教育の中で「Art thinking」や「Design thinking」といった思考力を高める教育プログラムを実践するとともに、表現や技法についても専門的な知識を勉強できる環境を作り出...

聖学院みつばちプロジェクトがタイの子どもたちを支援 はちみつジンジャーエールのクラウドファンディングをスタート

聖学院みつばちプロジェクトがタイの子どもたちを支援 はちみつジンジャーエールのクラウドファンディングをスタート

聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:伊藤大輔)の「みつばちプロジェクト」は、クラウドファンディングでタイ・チェンライの「メーコックファーム」(児童養護施設)の子どもたちの支援を行います。支援の目標金額は2,600,000円で募集期間は...

作品発表の場づくりによって「能動的に行動できる人材育成」を実現する武蔵野学芸専門学校高等課程のアート教育 -- デザインフェスタやコピス吉祥寺アートギャラリーなどに出展

作品発表の場づくりによって「能動的に行動できる人材育成」を実現する武蔵野学芸専門学校高等課程のアート教育 -- デザインフェスタやコピス吉祥寺アートギャラリーなどに出展

武蔵野学芸専門学校高等課程(東京都武蔵野市)では、生徒が持っている「表現する」力を育てるための教育的取り組みとして、さまざまな作品発表の場を設けている。2021年は11月に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されたデザインフェスタへの出展...

【国際高専YouTubeチャンネル】「工業高校や普通科進学校より、高専のほうがいいじゃん、って何ですか?」。中学卒業後、5年間、大学受験にとらわれず、やりたいことを見つけ、没頭できる国際高等専門学校の特色がわかります。

【国際高専YouTubeチャンネル】「工業高校や普通科進学校より、高専のほうがいいじゃん、って何ですか?」。中学卒業後、5年間、大学受験にとらわれず、やりたいことを見つけ、没頭できる国際高等専門学校の特色がわかります。

「工業高校や普通科進学校より、高専のほうがいいじゃん、って何ですか?」。 国際高等専門学校YouTubeチャンネルは、中学卒業後、5年間、大学受験にとらわれず、やりたいことを見つけ、没頭できる国際高専の特色がわかります。

聖学院中高 高校Global Innovation Class10/29、30 『GIC Project Week 中間発表会』を開催します。

聖学院中高 高校Global Innovation Class10/29、30 『GIC Project Week 中間発表会』を開催します。

 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:伊藤大輔)は、2021年度より新設された高校グローバル・イノベーション・クラス(GIC)の独自科目「Project」「STEAM」「Immersion」の成果と進捗を報告する『GIC Projec...

インターネットを通じて全世界に配信。国際高専生がラジオ番組。パーソナリティやミキサーはもちろんオープニング、エンディングの曲、ジングルも学生が作曲を担当。

インターネットを通じて全世界に配信。国際高専生がラジオ番組。パーソナリティやミキサーはもちろんオープニング、エンディングの曲、ジングルも学生が作曲を担当。

国際高等専門学校では、この度、学生によるFMラジオ番組「課外授業の勧め 国際高専 白山麓ジャーナル on Radio」を毎月第4火曜日と第5火曜日の17時30分から18時まで、金沢工業大学キャンパス内にあるコミュニティFM局 えふえむ・エヌ...

千葉商科大学付属高校生が「道の駅いちかわ」出店企業を紹介したフリーペーパーを制作

千葉商科大学付属高校生が「道の駅いちかわ」出店企業を紹介したフリーペーパーを制作

千葉商科大学付属高等学校(千葉県市川市、校長:浅川潤一)では、簿記やマーケティング等を学ぶ商業科2年生59名が道の駅いちかわと協同し、同道の駅協力事業者を紹介したフリーペーパー『いちからいちかわ』を刊行した。今秋以降、同フリーペーパー掲載企...

相模女子大学中学部・高等部生徒のチームが「World Robot Summit 2020 愛知大会」競技会ジュニアカテゴリーにて『スクールロボットチャレンジ部門1位』『ホームロボットチャレンジ部門ミニサイズクラス 2位』に入賞しました!

相模女子大学中学部・高等部生徒のチームが「World Robot Summit 2020 愛知大会」競技会ジュニアカテゴリーにて『スクールロボットチャレンジ部門1位』『ホームロボットチャレンジ部門ミニサイズクラス 2位』に入賞しました!

9月9日(木)~12日(日)に、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で行われた「World Robot Summit 2020 愛知大会」のうち、ロボットの技術やアイディアを競う競技会「World Robot Challenge...

オンラインでしかできない経験を! ~各ご家庭のキッチンから宇宙までつなぐ桐蔭学園小学校のオンライン授業~

オンラインでしかできない経験を! ~各ご家庭のキッチンから宇宙までつなぐ桐蔭学園小学校のオンライン授業~

9月1日のオンラインによる全校始業式を合図に、桐蔭学園小学校(神奈川県横浜市)フルオンライン授業が始動しました。桐蔭小が進めてきた教育改革に沿って対面授業もオンライン授業も、一方向性から双方向性へ、そして個別最適な指導と学びに向けて、ますま...

国際高専2年生が「Space Debris 」(宇宙ごみ)をテーマに全編英語のYouTube動画作品を制作し応募。マーク・ザッカーバーグ氏らがつくったブレークスルー賞財団主催、13歳から18歳までの学生が対象の世界的な科学動画コンテストに

国際高専2年生が「Space Debris 」(宇宙ごみ)をテーマに全編英語のYouTube動画作品を制作し応募。マーク・ザッカーバーグ氏らがつくったブレークスルー賞財団主催、13歳から18歳までの学生が対象の世界的な科学動画コンテストに

国際高専2年生が「Space Debris 」(宇宙ごみ)をテーマに全編英語のYouTube動画作品を制作。マーク・ザッカーバーグ氏らがつくったブレークスルー賞財団が主催する、13歳から18歳までの学生が対象の世界的な科学動画コンテスト「B...

武蔵野学芸専門学校高等課程の産学連携プロジェクトによる「サントリーコニュニケーションズ株式会社デザイナーによる特別授業」を開催

武蔵野学芸専門学校高等課程の産学連携プロジェクトによる「サントリーコニュニケーションズ株式会社デザイナーによる特別授業」を開催

武蔵野学芸専門学校高等課程(武蔵野市)では、高等課程での美術教育の中で「Art thinking 」と「Design thinking」を学び、社会で活躍できる人材を育成している。今回の授業ではデザインの現場を知るための教育プログラムを実施...

AIによる画像認識で、コロナ禍におけるのと鉄道利用実態の把握を目指す。国際高専の学生プロジェクトが穴水駅にカメラを設置。8月5日(木)15時30分より穴水駅の上り、下りのホームの計6か所

国際高専グルーバルイノベータプロジェクト(学生9名、指導教員:袖美樹子 国際高等専門学校 准教授)では、このたび8月5日(木)15時30分より、のと鉄道七尾線の穴水駅に乗降客カウントシステム用のカメラ6台を設置します。 プロジェクトでは、撮...

Fusion 360 学生デザインコンテスト2021「梅雨を楽しむアイテム」で優秀賞受賞。国際高等専門学校2年の山崎さん

Fusion 360 学生デザインコンテスト2021「梅雨を楽しむアイテム」で優秀賞受賞。国際高等専門学校2年の山崎さん

2021年7月7日(水)、Fusion 360 学生デザインコンテスト2021「梅雨を楽しむアイテム」の結果発表が行われ、国際理工学科2年の山崎史依さんの作品が優秀賞を受賞しました。Fusion 360 学生デザインコンテストは3D CAD...

【樟蔭中学校】コロナ禍だからこそ笑顔と元気を届けたい!中学生が育てた花が、地域の図書館や商店街に並ぶ

【樟蔭中学校】コロナ禍だからこそ笑顔と元気を届けたい!中学生が育てた花が、地域の図書館や商店街に並ぶ

樟蔭中学校(大阪府東大阪市)では、情操教育の一環として、全生徒による「花育プロジェクト」の取り組みを行っております。 生徒の「長引くコロナ禍の中、少しでも地域の人たちに笑顔と元気を届けたい」という思いから、東大阪市立永和図書館大蓮分室や河内...

中央大学杉並高校物理部が制作した足踏み式消毒液スタンドを杉並区内の施設および新型コロナワクチン接種会場へ寄贈

中央大学杉並高校物理部が制作した足踏み式消毒液スタンドを杉並区内の施設および新型コロナワクチン接種会場へ寄贈

中央大学杉並高等学校(東京都杉並区)では今年6月、物理部が製作した足踏み式消毒液スタンドを、杉並区内7か所の施設(荻窪地域区民センター、まちナカ・コミュニティ西荻みなみ、杉並障害者自立生活支援センター すだち(杉並育成園すだちの里すぎなみ)...

コロナ禍でも校内でグローバルに学び続ける -- 昭和女子大学附属中高部とブリティッシュ・スクール・イン・トウキョウ昭和と連携強化

学校法人昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・総長:坂東眞理子)の附属昭和中学校・高等学校(校長:真下峯子)は、敷地内にあるブリティッシュ・スクール・イン・トウキョウ昭和(学校長:ポール・タフ/以下BST)と、授業や生徒同士の交流などで連携...

■図書館に足を運ぶ機会がなかった生徒にも読書の機会が広がる電子図書館サービス■樟蔭中学校・高等学校が電子図書館「樟蔭e-library」をスタート

■図書館に足を運ぶ機会がなかった生徒にも読書の機会が広がる電子図書館サービス■樟蔭中学校・高等学校が電子図書館「樟蔭e-library」をスタート

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、樟蔭中学校・樟蔭高等学校は、5月1日に電子図書館「樟蔭e-library」 をスタートさせました。導入した電子図書館サービス「LibraiE(ライブラリエ)」は、パソコンやスマートフォンなどから本校の電...

武蔵野学芸専門学校高等課程で少年サンデー編集部と漫画家の茂木ヨモギ氏による特別授業を実施 -- 「漫画を描く上で大切なこと」をテーマとした産学連携プロジェクト

武蔵野学芸専門学校高等課程で少年サンデー編集部と漫画家の茂木ヨモギ氏による特別授業を実施 -- 「漫画を描く上で大切なこと」をテーマとした産学連携プロジェクト

武蔵野学芸専門学校高等課程(東京都武蔵野市)では、美術教育の中で「Art thinking」と「Design thinking」を学ぶことにより、課題を自ら発見し、それを解決できる人材を育成している。このたび、同課程のイラストコースにおいて...