「イベント」のニュース記事検索結果 403件
女子聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:山口博)は2019年11月2日(土)、4日(月・祝)に、創立114周年記念祭(文化祭)を開催します。今年の記念祭のテーマは「Teenage Dream」。10代の夢のような輝きの瞬間が、いつまで...
佼成学園女子中学校・高等学校が上智大学学長を招請し、11月8日に講演会「地球に生きる・時代を生きる」を開催
佼成学園女子中学校・高等学校(東京都世田谷区、校長:宍戸崇哲)は11月8日(金)13時より、全校生徒および保護者希望者を対象に講演会を開催。上智大学の曄道佳明学長が登壇し、「地球に生きる・時代を生きる」をテーマに語る。なお、事前に申し込めば...
横浜高等学校が10月27日に共学化記念特別講演会「グローバル時代の人財育成戦略」を開催 -- 2020年に共学化する同校が新たなる世界戦略を考える
横浜高等学校(横浜市金沢区)は10月27日(日)に共学化記念特別講演会「グローバル時代の人財育成戦略」を開催する。これは、2020年からの同校の共学化を機に、グローバル化が進む21世紀に求められる人財や、そのための教育について考えることを目...
藍野高等学校では、従来の衛生看護科に2020年4月より新コース「メディカルサイエンスコース」を設置します。メディカルサイエンスコースでは、学校法人藍野大学が設置する藍野大学をはじめとする看護・リハビリなど医療系学部への進学をめざします。 高...
クラーク記念国際高等学校の秋葉原ITキャンパスが、明日12日から始まる東京ゲームショウ2019に出展。現役高校生によるオリジナルゲーム作品などを展示。
クラーク記念国際高等学校の秋葉原ITキャンパス(所在地:東京都千代田区)は、9月12日から15日に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2019」に出展します。
小学生のためのプログラミング体験講座開催 in シンガポール
国際高等専門学校が「小学生のためのプログラミング体験講座」をシンガポールで開催。
思考力×創造力×表現力で勝利をつかむ 聖学院中高・第8回「レゴキング選手権」開催 ~9月実施回より、思考力セミナーを5年生まで拡大~
聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長=角田秀明 以下、聖学院中高)は、7月27日(土)に「第8回レゴキング選手権」を開催しました。2012年に第1回を開催して以来、回を重ねるごとに申込・問い合わせ件数が増加している人気イベントです。参加...
国際高等専門学校では、中学生と保護者を対象に、8月25日(日)11時から15時30分まで、白山麓キャンパスにて、外国人教員によるエンジニアリングデザイン教育やSTEM教育を英語で体験できる学校見学会を開催する。 予測困難な時代であっても常に...
桐蔭学園で8月4日に「学校と仕事・社会をつなぐ『トランジション』の学びフォーラム」~ワークショップ型研修に全国から参加
学校法人桐蔭学園(横浜市青葉区:溝上慎一理事長)トランジションセンターは、8月4日(日)に第1回「学校と仕事・社会をつなぐ『トランジション』の学びフォーラム」を開催した。アクティブラーニング・探究・キャリアのワークショップ型研修で、全国から...
国際高等専門学校(校長:ルイス・バークスデール)では、7月19日(金)~24日(水)の期間、タイのインターナショナルスクールに通う小・中学生6名が参加する「ICT Global Summer CampII 2019」と、7月21日(日)~2...
マイクロマウス競技大会「第9回マイクロマウス金沢草の根大会」を白山麓キャンパスにて開催
国際高等専門学校 白山麓キャンパス(石川県白山市瀬戸辰3-1)にてマイクロマウス競技大会「第9回マイクロマウス金沢草の根大会」を7月14日(日)、9時~12時30分 に開催。前日の13日(土)の15時~18時には試走会が行われる。
学校法人桐蔭学園が「学校と仕事・社会をつなぐ『トランジション』の学びフォーラム」を8月4日に開催
学校法人桐蔭学園(横浜市青葉区)トランジションセンターは、8月4日(日)に、第1回「学校と仕事・社会をつなぐ『トランジション』の学びフォーラム」を開催する。全国から講師を招き、アクティブラーニング・探究・キャリアのワークショップ型研修を行う...
タイやマレーシアからの生徒や帰国生が国際高専を体験 -- 「ICT Global Summer Camp 2019」 開催
国際高等専門学校(校長:ルイス・バークスデール)では、6月24日(月)~30日(日)の期間、海外の生徒や帰国生たちを対象とした「ICT Global Summer Camp 2019」を開催する。バンコクのインターナショナルスクールへ通うタ...
駒沢学園女子中学・高等学校が7月27日にオープンキャンパスを開催 -- 坐禅やプログラミング、クラブ活動など学校生活を体験
駒沢学園女子中学・高等学校(東京都稲城市/校長:土屋登美恵)は7月27日(土)、小中学生を対象としたオープンキャンパスを開催する。当日は、坐禅堂での坐禅(仏教)やiPadを使用したディスカッション(国語)、ゴルフ(体育)などの授業体験が行わ...
聖学院中学校・高等学校図書館トークライブ文藝春秋「オール讀物」編集長・大沼氏から中高生へ~日常の教育活動の枠を越えた「生の言葉」を届ける教養講座~
聖学院中学校・高等学校(東京都北区中里3-12-1、校長:角田秀明)は、図書館の主催による「高度教養寄付講座」を2019年7月6日(土)に開催します。第7回目となる今回は文藝春秋「オール讀物」編集長の大沼貴之氏をお招きし、「編集者のお仕事」...
クラーク記念国際高等学校が、国連WFP協会が実施する飢餓の撲滅を目指す世界食料デーキャンペーンに協力。6月21日に「飢餓のない世界を目指して~私たちにできること~」をテーマにした講演会を開催。
クラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市)は、国連WFP協会(正式名称:特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画WFP協会 所在地:神奈川県横浜市)が2019年8月1日(木)~10月31日(木)に実施する、世界食料デーキャンペーン201...
7月7日に「2019東京西地区 私立中学校・高等学校進学相談会」を開催
「2019東京西地区 私立中学校・高等学校進学相談会」(主催:同実行委員会)が7月7日(日)、東京都国分寺市の東京経済大学にて開催される。東京都内の私立中学・高等学校78校(主に多摩地区の学校)が参加し、学校ごとの個別ブース形式で、入試担当...
女子聖学院中学校の人気イベント「夏の女子聖体験日」を7月13日(土)に開催します。
女子聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:山口博)は、2019年7月13日(土)「夏の女子聖体験日」を開催します。開催時間は9時30分(9時受付開始)から15時まで。開催内容は授業体験、クラブ体験、女子聖学院中高の生徒会役員による校内ツ...
外国人教員によるエンジニアリングデザイン教育やSTEM教育を英語で体験 -- 国際高専学校見学会 開催
国際高等専門学校(校長:ルイス・バークスデール)では、中学生と保護者を対象に、6月9日(日)11時から15時30分まで、白山麓キャンパス(石川県白山市瀬戸辰3 -1)にて 学校見学会を開催する。予測困難な時代であっても常にイノベーションを創...
ベトナムの赤ひげ先生の高校生向け講演会~3万人以上の患者を失明から救った眼科医・服部匡志氏が人生を語る~
大阪国際滝井高等学校(校長:清水隆/以下、滝井高校)と大阪国際大和田高等学校(校長:中井孝典/以下、大和田高校)は、15年以上にわたってベトナムなどで眼科医として無償で医療活動を続けている服部匡志氏を招き、5月31日に講演会を両校合同で実施...