「IT情報化」のニュース記事検索結果 1418件

【京都橘大学 情報学教育研究センター開設記念講演会】人工知能学会元会長・松原仁 氏をお迎えし、人間とAIが溶け合う未来について考える「AIは世の中をどう変えるか-産業・文化・教育などへの影響-」開催

【京都橘大学 情報学教育研究センター開設記念講演会】人工知能学会元会長・松原仁 氏をお迎えし、人間とAIが溶け合う未来について考える「AIは世の中をどう変えるか-産業・文化・教育などへの影響-」開催

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では情報学教育研究センター開設にあたり、記念講演会を2023年12月8日(金)、京都信用金庫QUESTION 4F Community Stepsにて、開催いたします。講師には人工知能学会元会長/...

芝浦工業大学

【芝浦工業大学】「アプリエンジニア」を在学生から採用 学生目線で学生生活に役立つアプリ開発

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、12月1日から学生生活に役立つアプリ開発を担う「アプリエンジニア」を学生から公募します。 学生からアプリエンジニアを採用することにより、学生目線で学生生活のニーズに対応したアプリ開発が可能となる...

AI・データサイエンスを活用した金沢工業大学の教育事例を紹介。「教育DXフォーラム2023」を12月14日(木)にオンラインで開催

AI・データサイエンスを活用した金沢工業大学の教育事例を紹介。「教育DXフォーラム2023」を12月14日(木)にオンラインで開催

金沢工業大学(学長:大澤敏)は、教育DXの取り組みを紹介する「教育DXフォーラム2023」を12月14日(木)17時05分よりオンラインにて開催します。 本フォーラムでは、本学の教育DX方針やデータサイエンス・AI教育の概要のご紹介に加え、...

NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)助成事業採択 大阪いばらきキャンパス(OIC)でスマートビル実証 人・モビリティなどのデータを統合し、データ連携基盤の構築を目指す--学校法人立命館

NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)助成事業採択 大阪いばらきキャンパス(OIC)でスマートビル実証 人・モビリティなどのデータを統合し、データ連携基盤の構築を目指す--学校法人立命館

学校法人立命館は、NEDO助成事業「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/人・ロボット・システムを有機的に統合するスマートビル基盤に関する研究開発」(事業・プロジェクト概要 https://www.nedo.go.jp/koubo/IT...

東洋大学

東洋大学 経営学部 高梨ゼミがifLinkオープンコミュニティ会員企業と課題解決を行う共創イベント「オオギリ」を開催!

東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)の経営学部・高梨千賀子教授ゼミナールは、2023年12月2日(土)、白山キャンパスにおいて、ifLinkオープンコミュニティ(https://iflink.jp/)の会員企業との共創イベント「体験型ワ...

3大学(中央・法政・関西)共催(協賛:マイナビ) 「データサイエンス・アイデアコンテスト」開催報告 学生たちが労働力人口減少の社会問題に提案 -- デジタル人材育成・社会連携・大学間学生交流促進 --

3大学(中央・法政・関西)共催(協賛:マイナビ) 「データサイエンス・アイデアコンテスト」開催報告 学生たちが労働力人口減少の社会問題に提案 -- デジタル人材育成・社会連携・大学間学生交流促進 --

2023年10月29日(日)、中央大学(学長:河合久)、法政大学(総長:廣瀬克哉)、関西大学(学長:前田裕)の3大学は、株式会社マイナビ(代表取締役 社長執行役員:土屋芳明、以下 マイナビ)の協賛により、法政大学市ケ谷キャンパスにて「3大学...

学生が学食モバイルオーダーアプリを開発 利便性向上と食品ロス削減見据え--大阪工業大学

学生が学食モバイルオーダーアプリを開発 利便性向上と食品ロス削減見据え--大阪工業大学

大阪工業大学(学長:井上晋)ロボティクス&デザイン工学部システムデザイン工学科の小林裕之教授ゼミに所属する学生が、学食の利便性向上と食品ロス削減を見据えて、モバイルオーダーアプリ「RunTicket」を開発しました。複数のシステムを一から設...

崇城大学 エネルギーエレクトロニクスセミナー in SOJO 開催

崇城大学 エネルギーエレクトロニクスセミナー in SOJO 開催

崇城大学では、1995年よりエネルギーエレクトロニクス研究所の公開セミナーを実施しております。この度、コロナ禍を乗り越え4年ぶりに『エネルギーエレクトロニクスセミナー in SOJO』を開催いたします。

大阪電気通信大学が12~3月にかけて、社会人を対象とした「数理・データサイエンス・AI」と「BIM教育」のオンライン講座を開講 -- 文部科学省の令和4年度「成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業」に採択

大阪電気通信大学が12~3月にかけて、社会人を対象とした「数理・データサイエンス・AI」と「BIM教育」のオンライン講座を開講 -- 文部科学省の令和4年度「成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業」に採択

大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)は12月から来年3月にかけて、「BIMハブステーションの構築による就業者のBIM講座」と「数理・データサイエンス・AIの基礎教育プログラム」をオンラインで開講する。これは、文部科学...

成蹊大学が教室の視聴覚設備を全面リニューアル ~ 学生にも開放し、新しい学びのスタイルを創出する ~

成蹊大学が教室の視聴覚設備を全面リニューアル ~ 学生にも開放し、新しい学びのスタイルを創出する ~

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は、日々刷新されるICT環境を見据え、学生がよりアクティブに参加する新しい学習環境を整備する取り組みの一環として、2023年度に全教室(※一部演習室を除く)の視聴覚設備を全面リニューアルしました。

畜産現場におけるメタン計測のIoT化を実現 「無線型/ウェアラブル型メタンモニタリングシステム」を開発--北里大学

畜産現場におけるメタン計測のIoT化を実現 「無線型/ウェアラブル型メタンモニタリングシステム」を開発--北里大学

北里大学獣医学部 動物飼育管理学研究室(青森県十和田市)と同大学発ベンチャーのライブストックジャパン株式会社(青森県十和田市)が、畜産の生産現場でメタンと二酸化炭素の濃度を遠隔でモニタリングできるシステムを開発しました。このシステムの活用に...

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム第66回企画展「TVアニメ『SPY×FAMILY』杉並アニメーションミュージアム展示」-- 2024年3月31日まで開催中 --

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム第66回企画展「TVアニメ『SPY×FAMILY』杉並アニメーションミュージアム展示」-- 2024年3月31日まで開催中 --

東京⼯芸⼤学 杉並アニメーションミュージアムにて、2023年11月4日(土) ~ 2024年3月31日(日)に「TVアニメ『SPY×FAMILY』杉並アニメーションミュージアム展示」が開催されています。

城西大学理学部の横田治夫客員教授が今年度の大川出版賞を受賞

城西大学理学部の横田治夫客員教授が今年度の大川出版賞を受賞

城西大学(埼玉県坂戸市)の理学部客員教授で東京工業大学名誉教授の横田治夫氏の近著『電子カルテデータ解析―医療支援のためのエビデンス・ベースド・アプローチ―』(共立出版刊)が第32回(2023年度)大川出版賞に輝きました。

大阪経済大学

大阪経済大学 高齢者の健康増進や認知症予防に、スマホゲームで楽しくウォーキング「スマホで史跡巡り」に、人間科学部高井ゼミ学生がガイドとして協力

大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、2023年11月26日(日)に開催される、スマートフォンで位置情報ゲームを楽しみながら摂津市の史跡を歩く「スマホで史跡巡り」に、人間科学部 高井逸史ゼミの学生がスマホ指...

【神奈川大学】横浜市内4大学FD連携「第9回ヨコハマFDフォーラム」開催のお知らせ

【神奈川大学】横浜市内4大学FD連携「第9回ヨコハマFDフォーラム」開催のお知らせ

大学教育の新たな展望 ―対面授業と遠隔授業の新たな教育モデルを検討する― 横浜市内4大学(神奈川大学・関東学院大学・横浜国立大学・横浜市立大学)は、2023年12月9日(土)に対面にて「ヨコハマFDフォーラム」を開催します(Zoomによる...

大谷大学

大谷大学が、2023年度学長裁量経費事業として、高齢者のデジタル・ディバイド解消に向けて本学学生が高齢者を対象とした「スマホ教室」を開催 -- 若者(デジタル)×高齢者(伝統文化)の学びあい--

大谷大学(所在:京都市北区小山上総町/学長:一楽 真)は、2023年11月23日(木)大谷大学にて高齢者を対象とした「スマホ教室」(代表/酒井 恵光 教授)を開催する。大谷大学では、2023年度学長裁量経費事業(※1)にて、社会学部コミュニ...

【神奈川工科大学(KAIT)】AIと多義語外来語化によるリアルタイム自動通訳の研究進む -- 夢の自動通訳の実現に向けてクラウドファンディングを開始

神奈川工科大学(神奈川県厚木市)名誉教授の上平員丈客員研究員、長崎大学情報データ科学部の高田英明教授、聖泉大学人間学部の鈴木雅洋准教授らの共同研究グループは、遅延のないリアルタイム自動通訳を実現するため、AIによる翻訳に加え多義語の外来語化...

成蹊大学が11月25日(土)に講演会「IOWN構想に向けたNTT R&Dの取組み」を開催

成蹊大学が11月25日(土)に講演会「IOWN構想に向けたNTT R&Dの取組み」を開催

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2023年11月25日(土)にSociety 5.0研究所主催 講演会「IOWN構想に向けたNTT R&Dの取組み」を開催します。 NTT研究所ではIOWN(Innovative Optical...

東洋大学情報連携学部・坂村健教授率いるプロジェクトチーム:TRONリアルタイムOSファミリーがIEEEマイルストーンとして認定

東洋大学情報連携学部・坂村健教授率いるプロジェクトチーム:TRONリアルタイムOSファミリーがIEEEマイルストーンとして認定

2023年6月、東洋大学情報連携学部・坂村健教授が率いるプロジェクトチームが研究開発した「TRONリアルタイムOSファミリー」がIEEEにより(Institute of Electrical and Electronics Engineer...

東京工芸大学が「大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査」で対象となった全国266大学中第1位に -- テクノロジーとアートの融合を推進する、創立100周年の取り組み

東京工芸大学が「大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査」で対象となった全国266大学中第1位に -- テクノロジーとアートの融合を推進する、創立100周年の取り組み

東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下、本学)は10月27日(金)に発表された、株式会社日経BPコンサルティングの「大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査 2023-2024」で、総合スコアランキング全国1位となりました。...