- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
「駅からハイキング」は、JR東日本が主催する、季節に応じた地域の魅力を楽しめる無料のウォーキングイベントです。川村学園女子大学 生活創造学部 観光文化学科(目白キャンパス)では、11月8日(金)から10日(日)まで3日間にわたって開催される、川口駅を起点とした「駅からハイキング」の企画、運営に参加しております。
「駅からハイキング」は、JR東日本が主催する、季節に応じた地域の魅力を楽しめる無料のウォーキングイベントです。
川村学園女子大学 生活創造学部 観光文化学科(目白キャンパス)では、11月8日(金)から10日(日)まで3日間にわたって開催される、川口駅を起点とした「駅からハイキング」の企画、運営に参加しております。
この企画には観光文化学科の1年生6名が携わり、これまで、川口市役所や川口駅の皆様などとともに、川口市にて何度も会議とフィールドワークを行いました。
川口駅周辺の観光資源・施設を洗い出し、約10キロのコースをどのように設計し、立ち寄り先や順番をどのようにするか、また、コースの安全性などについても、川口市産業振興課や川口駅の方々とともに、検討しました。また、おもてなし店舗(駅からハイキング参加者が特典サービスを受けられる店舗)の選定や依頼なども一部担当しました。
テーマは「鋳物で栄えた川口の歴史と文化に触れる」とし、コースは駅前のキュポ・ラ広場にある旧国立競技場の聖火台(川口の鋳物)を見るところからスタートします。千年以上の歴史のある川口神社などを経由して、川口市立文化財センターでは、あらためて川口の歴史を振り返ることができます。そして、川口の名前の由来に関係するといわれる荒川の土手を歩き、日本唯一のベーゴマ生産工場の日三鋳造所や、国指定の重要文化財の旧田中家住宅を見学して、埼玉高速鉄道川口元郷駅でゴールします。
このイベントにあたり、川口駅の駅員と学生がおすすめするスポットを紹介するリーフレット、「学生と駅員が紹介!!川口おすすめスポット」を制作しました。当日配布いたします。
駅からハイキング「鋳物で栄えた川口の歴史と文化に触れる」概要
日程:2019年11月8日(金)・9日(土)・10日(日)
出発場所:JR京浜東北線 川口駅 (ゴールは埼玉高速鉄道川口元郷駅)
受付時間:9:00〜11:00
参加費:無料
申し込み:不要
※天候、その他の理由により開催予定のコースを中止させていただく場合がございます。
この件に関するお問い合わせは 観光文化学科 担当 丹治 電話 03-3951-0111、又は事務部 熊谷 電話 04-7183-0111 までご連絡ください。
川村学園女子大学 生活創造学部 観光文化学科(目白キャンパス)では、11月8日(金)から10日(日)まで3日間にわたって開催される、川口駅を起点とした「駅からハイキング」の企画、運営に参加しております。
この企画には観光文化学科の1年生6名が携わり、これまで、川口市役所や川口駅の皆様などとともに、川口市にて何度も会議とフィールドワークを行いました。
川口駅周辺の観光資源・施設を洗い出し、約10キロのコースをどのように設計し、立ち寄り先や順番をどのようにするか、また、コースの安全性などについても、川口市産業振興課や川口駅の方々とともに、検討しました。また、おもてなし店舗(駅からハイキング参加者が特典サービスを受けられる店舗)の選定や依頼なども一部担当しました。
テーマは「鋳物で栄えた川口の歴史と文化に触れる」とし、コースは駅前のキュポ・ラ広場にある旧国立競技場の聖火台(川口の鋳物)を見るところからスタートします。千年以上の歴史のある川口神社などを経由して、川口市立文化財センターでは、あらためて川口の歴史を振り返ることができます。そして、川口の名前の由来に関係するといわれる荒川の土手を歩き、日本唯一のベーゴマ生産工場の日三鋳造所や、国指定の重要文化財の旧田中家住宅を見学して、埼玉高速鉄道川口元郷駅でゴールします。
このイベントにあたり、川口駅の駅員と学生がおすすめするスポットを紹介するリーフレット、「学生と駅員が紹介!!川口おすすめスポット」を制作しました。当日配布いたします。
駅からハイキング「鋳物で栄えた川口の歴史と文化に触れる」概要
日程:2019年11月8日(金)・9日(土)・10日(日)
出発場所:JR京浜東北線 川口駅 (ゴールは埼玉高速鉄道川口元郷駅)
受付時間:9:00〜11:00
参加費:無料
申し込み:不要
※天候、その他の理由により開催予定のコースを中止させていただく場合がございます。
この件に関するお問い合わせは 観光文化学科 担当 丹治 電話 03-3951-0111、又は事務部 熊谷 電話 04-7183-0111 までご連絡ください。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
事務部 | |
熊谷憲輝 | |
住所 | : 千葉県我孫子市下ヶ戸1133 |
TEL | : 04-7183-0111 |
FAX | : 04-7183-0115 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 川村学園女子大学 |
![]() |
URL https://www.kgwu.ac.jp/ |
住所 千葉県我孫子市下ヶ戸1133番地 |
女性の力が社会でますます必要とされる現代において、大きな力となるのが「教養」そして「資格」です。 激しく変化する社会を柔軟に乗り越えるための「教養」。社会に貢献するための「資格」。 川村学園女子大学は、この「教養教育」と「資格教育」を二本の柱とした教育を展開しています。 時代という波をしなやかに生き抜く女性たちのために、誠心誠意、全力を尽くします。 |
学長(学校長) 西川 誠 |