RSS
金沢工業大学 【金沢工業大学 情報工学科4年生が開発】質問者の感情も機械学習で分析し、音声や表情で回答。進化したエージェント「AI沢みのり」を7月19日(土)・20日(日)オープンキャンパスで公開
【金沢工業大学 情報工学科4年生が開発】質問者の感情も機械学習で分析し、音声や表情で回答。進化したエージェント「AI沢みのり」を7月19日(土)・20日(日)オープンキャンパスで公開 金沢工業大学 AIラボ(所長:中沢実教授)が開発を進めている3D大学情報提供エージェント「AI沢みのり」(えーあいざわみのり)の進化系が、7月19日(土)・20日(日)に開催される金沢工業大学オープンキャンパスで公開されます。 (最終更新日:
北海道科学大学 北海道科学大学前田キャンパスにて、第34回ていね夏あかりを開催します
北海道科学大学前田キャンパスにて、第34回ていね夏あかりを開催します 2025年7月20日(日)、北海道科学大学前田キャンパスにて手稲の夏を彩る風物詩「第34回ていね夏あかり」が開催されます。
拓殖大学 拓殖大学
【拓殖大学】工学部生のデザインがふるさと納税返礼品に正式採択 拓殖大学工学部・酒井 優理子さん、齋賀 琢巳さんのデザインする「東京曲げわっぱ」が、産学連携により商品発売されるとともに、八王子市ふるさと納税返礼品に正式採択され、7月15日(火)14時00分より八王子国際キャンパスにて八王子応援寄附返礼品...
実践女子大学 実践女子大学
実践女子大学は2026年4月から日野キャンパスに食科学部を新設!国際学部、環境デザイン学部に続き3年連続で学部開設に。  実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)は2026年4月、日野キャンパスに食科学部を新設します。6月25日付で文部科学省から食科学部の設置届出が受理され、通知を受けました。本学は、学部学科の新設・改組を積極的に進めており、新学部の開設...
神田外語大学 【神田外語大学×翔凛高校】オリジナルグッズ開発プロジェクトを実施~翔凛高校との高大連携協定の深化へ~
【神田外語大学×翔凛高校】オリジナルグッズ開発プロジェクトを実施~翔凛高校との高大連携協定の深化へ~ 神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)が運営する株式会社神田外語マネジメント・サービス(東京都千代田区/代表取締役社長:楜澤 聡、以下「KGMS」)は、神田外語大学と翔凛高等学校(千葉県君津市/理事長:井沢 隆)が締結した高大...

最新ニュースの一覧へ

RSS
金沢工業大学 【金沢工業大学 情報工学科4年生が開発】質問者の感情も機械学習で分析し、音声や表情で回答。進化したエージェント「AI沢みのり」を7月19日(土)・20日(日)オープンキャンパスで公開
【金沢工業大学 情報工学科4年生が開発】質問者の感情も機械学習で分析し、音声や表情で回答。進化したエージェント「AI沢みのり」を7月19日(土)・20日(日)オープンキャンパスで公開 金沢工業大学 AIラボ(所長:中沢実教授)が開発を進めている3D大学情報提供エージェント「AI沢みのり」(えーあいざわみのり)の進化系が、7月19日(土)・20日(日)に開催される金沢工業大学オープンキャンパスで公開されます。 (最終更新日:
北海道科学大学 北海道科学大学前田キャンパスにて、第34回ていね夏あかりを開催します
北海道科学大学前田キャンパスにて、第34回ていね夏あかりを開催します 2025年7月20日(日)、北海道科学大学前田キャンパスにて手稲の夏を彩る風物詩「第34回ていね夏あかり」が開催されます。
拓殖大学 拓殖大学
【拓殖大学】工学部生のデザインがふるさと納税返礼品に正式採択 拓殖大学工学部・酒井 優理子さん、齋賀 琢巳さんのデザインする「東京曲げわっぱ」が、産学連携により商品発売されるとともに、八王子市ふるさと納税返礼品に正式採択され、7月15日(火)14時00分より八王子国際キャンパスにて八王子応援寄附返礼品...
実践女子大学 実践女子大学
実践女子大学は2026年4月から日野キャンパスに食科学部を新設!国際学部、環境デザイン学部に続き3年連続で学部開設に。  実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)は2026年4月、日野キャンパスに食科学部を新設します。6月25日付で文部科学省から食科学部の設置届出が受理され、通知を受けました。本学は、学部学科の新設・改組を積極的に進めており、新学部の開設...
神田外語大学 【神田外語大学×翔凛高校】オリジナルグッズ開発プロジェクトを実施~翔凛高校との高大連携協定の深化へ~
【神田外語大学×翔凛高校】オリジナルグッズ開発プロジェクトを実施~翔凛高校との高大連携協定の深化へ~ 神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)が運営する株式会社神田外語マネジメント・サービス(東京都千代田区/代表取締役社長:楜澤 聡、以下「KGMS」)は、神田外語大学と翔凛高等学校(千葉県君津市/理事長:井沢 隆)が締結した高大...

大学ニュースの一覧へ

RSS
樟蔭中学校・高等学校 自転車の利用率が高い東大阪市にある樟蔭高等学校の生徒たちが、自転車の安全のために活躍 ■Safety Bicycle 推進校に指定されます!
自転車の利用率が高い東大阪市にある樟蔭高等学校の生徒たちが、自転車の安全のために活躍 ■Safety Bicycle 推進校に指定されます! 樟蔭高等学校(大阪府東大阪市)は、大阪府の Safety Bicycle 推進校に指定されます! それに伴い、全校生徒の前で指定書交付式を執り行い、その後大阪府警察本部交通安全教育班による自転車交通安全講習会を実施していただきます。 Saf...
玉川学園中学部・高等部 8月1日(金)玉川学園 学校図書館研究会を開催「探究に強い学校図書館をつくるための自己研鑽の仕組みを作ろう」
8月1日(金)玉川学園 学校図書館研究会を開催「探究に強い学校図書館をつくるための自己研鑽の仕組みを作ろう」 玉川学園(東京都町田市/学園長:小原芳明)は、2025年8月1日(金)に「玉川学園 学校図書館研究会」を開催します。 本研究会は、実践を共有しながら、学校図書館を拠点に自己研鑽の仕組みをどのように築いていけるかを、参加者同士で考えることを目... (最終更新日:
西武学園文理中学校・高等学校 西武学園文理中学・高等学校と埼玉医科大学が中高大連携協定を締結 ~幅広い連携協力の下、相互の理解を深め教育の活性化を図る~
西武学園文理中学・高等学校と埼玉医科大学が中高大連携協定を締結 ~幅広い連携協力の下、相互の理解を深め教育の活性化を図る~ 西武学園文理中学・高等学校(埼玉県狭山市、校長:マルケス ペドロ)は6月20日、埼玉医科大学(埼玉県入間郡毛呂山町、学長:竹内勤)と中高大連携協定を締結した。この協定は、大学と中学・高等学校の連携協力の下、相互の教育についての交流・連携を通...
西武学園文理中学校・高等学校 学校法人 文理佐藤学園(西武学園文理高等学校・中学校・小学校)と学校法人 神奈川歯科大学が教育連携接続協定を締結 ― 相互の教育交流・連携を通じ、次世代を支える愛情豊かな若者を育成
学校法人 文理佐藤学園(西武学園文理高等学校・中学校・小学校)と学校法人 神奈川歯科大学が教育連携接続協定を締結 ― 相互の教育交流・連携を通じ、次世代を支える愛情豊かな若者を育成 学校法人文理佐藤学園【西武学園文理高等学校・中学校・小学校(埼玉県狭山市/理事長:安達原文彦、校長:マルケス ペドロ)】と学校法人神奈川歯科大学【神奈川歯科大学(神奈川県横須賀市/理事長:鹿島勇、学長:櫻井孝)】は、6月18日に教育連携接続...
昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校 昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校 初の快挙!「トビタテ!留学JAPAN」第10期 派遣留学生に高校1年生の生徒が選出
昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校 初の快挙!「トビタテ!留学JAPAN」第10期 派遣留学生に高校1年生の生徒が選出  昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校(校長 真下峯子:東京都世田谷区)のグローバルコースで学ぶ高校1年生の生徒が、文部科学省主催・全国規模の留学支援プログラム「トビタテ!留学JAPAN」第10期において、派遣留学生の1名に選ばれました。本...

中高ニュースの一覧へ

RSS
大学通信 大学通信
オープンキャンパスのシーズン到来! ~個別相談や模擬授業のほか、キャンパスツアーや学食体験も人気。総合型選抜(旧AO入試)の出願条件に課す大学も(7月11日現在) オープンキャンパスは、高校生や受験生に大学がキャンパスを公開するイベントだ。7~8月に開催する大学が多く、国公立大の中には、この時期にのみ実施する大学もある。気になる大学へは実際に足を運び、キャンパスの雰囲気を確かめておくことが大切だ。複数...
大学通信 大学通信
2024年度一般選抜で新たに「金沢会場」を追加する主な大学について(1月25日 14:00更新) 各大学では、令和6年能登半島地震で被災した受験生に対し、出願手続きや受験機会の確保、入学金・授業料の納入期限の延長や減免など、実情に応じてさまざまな措置を講じています。 こうした中、2月以降に実施される各大学の一般選抜において、試験会場に新...
大学通信 大学通信
「令和6年能登半島地震」に関する主な大学の対応について【全国版】(2月21日 13:00更新) 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震対する大学からのメッセージ、および2024年度一般選抜での対応や被災地(出身)学生への支援措置など、現時点で公開されている情報(ウェブページ)のURLをお知らせします。
大学通信 大学通信
「令和6年能登半島地震」に関する主な大学の対応について【北陸3県・新潟】(2月16日 15:40更新) 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により犠牲になられた方々に深く哀悼の意を表します。また、この地震により被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、被災地域の皆様の安全と、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 今回の震...
大学通信 大学通信
オープンキャンパスのシーズンが到来 -- 保護者との参加で大学ミスマッチも防げる(8/16現在) 7〜8月は多くの国公私立大がオープンキャンパスを開催する。併願校も含め、受験を考えている大学へは実際に足を運び、キャンパスの雰囲気を知っておこう。
大学通信
各大学のコロナ禍における2021年度の授業実施方針について (最終更新日:

ニュース特集の一覧へ