「最新ニュース」のニュース記事検索結果 24910件
玉川大学が12月6日に「奏學祭2023」を開催 -- 工農芸融合価値創出プロジェクト「タンカンを玉川ブランド商品として育てよう」
玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)は12月6日(水)、「奏學祭2023 ―工農芸融合価値創出プロジェクト『タンカンを玉川ブランド商品として育てよう』」を開催する。奏學祭は、同大の「ESTEAMエリア」完成を記念してスタートした、異分野...
学校法人 東京医科大学 と 公益財団法人 新国立劇場運営財団が包括連携協定を締結
2023年11月30日、学校法人東京医科大学(理事長:矢﨑 義雄/東京都新宿区)と公益財団法人新国立劇場運営財団(理事長:銭谷 眞美/東京都渋谷区)は、包括連携協定を締結しました。
【青山学院大学】陸上競技部(長距離ブロック) 箱根駅伝メディア共同取材のご案内
同大陸上競技部(長距離ブロック)は、第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に向け、日々練習を重ねています。2023年12月14日(木)、監督とエントリーされる選手たちによる「メディア共同取材」を青山キャンパスで開催します。
立命館大学、学長特別補佐に野口聡一氏を任命。「学生や研究者に刺激を与え、宇宙の可能性が広がっていると伝えたい」就任記者発表で語った展望
立命館大学(京都府京都市、学長:仲谷善雄、以下立命館)は、3度の宇宙飛行を完遂し、日本の有人宇宙活動を牽引してきた、元JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙飛行士の野口聡一氏を学長特別補佐として任命しました。また立命館大学が2023年7月に設...
法政大学が「2023年度(第7回)『自由を生き抜く実践知大賞』表彰式」を12月16日に開催 ノミネート12団体から総長が選考した大賞・各賞を発表
法政大学は、法政大学憲章を体現した学生・教職員等の取り組みを顕彰する「2023年度(第7回)『自由を生き抜く実践知大賞』表彰式」を12月16日(土)に法政大学市ケ谷キャンパスにて開催します(ライブ配信も実施)。
大阪国際大学の谷川哲朗准教授がフィンスイミングアジア選手権大会に出場し、リレー種目で銅メダルを獲得しました
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)の谷川哲朗准教授(人間科学部スポーツ行動学科)は、2023年11月24日~28日に開催されたアジア選手権大会に日本代表として出場し、リレー種目で銅メダルを獲得しました。
◆関西大学が「まちFUNまつり2023」を開催◆子どもたちに楽しく学べる場を!地域に開かれた大学へ~ スポーツ・文化体験に謎解きイベント、サイエンスショー、子ども店長ほか ~
関西大学ではこのたび、地域と大学をつなぐイベント「まちFUNまつり2023」を、12月10日(日)に千里山キャンパスにて開催します。
【中部大学】筋肉のバネ振動の新たな解析法を開発し筋肉の波動特性を明らかに ---波動の凹みの挙動という新たな評価指標を発見 ---
中部大学 生命健康科学部 生命医科学科の新谷正嶺(しんたに・せいね)講師は、横紋筋(心筋・骨格筋)の最小収縮ユニットであるサルコメア(図1)が自律的に収縮・弛緩を繰り返す現象、「サルコメリックオシレーション」に潜む新たな波動特性(位相ジャン...
第9回崇城大学ビジネスプランコンテスト 令和5年度熊本県オープンビジネスコンペティション開催のご案内 -- 応募総数156件から勝ち抜いた9チームの発表
このたび本学では、12月9日(土)に熊本県と共催で「第9回崇城大学ビジネスプランコンテスト 令和5年度熊本県オープンビジネスコンペティション」を開催いたします。これは、”熊本から新しい価値を生み出すこと”を目指し、斬新な視点でのアイデアを競...
【青山学院大学】山崎製パン株式会社と共同企画した「ランチパック(チキンメンチカツ南蛮風&和風レンコンカレー)」が12/1(金)に発売開始
青山学院大学が山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)と共同企画したコラボ企画商品第二弾の「ランチパック(チキンメンチカツ南蛮風&和風レンコンカレー)」を、2023年12月1日(金)から関東エリアを中心としたスーパー・コンビニ・ドラッグストア...
昭和大学(東京都品川区、学長:久光正)は、2023年10月5日(木)に東京都医工連携HUB機構(以下、HUB機構)と共催で、学生ニーズ提案会を開催しました。また、同年11月21日(火)に開催された、医療従事者のニーズと企業の技術をマッチング...
第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)出場 本学陸上競技部駅伝チーム メディア共同取材および壮行会のご案内
2024年1月2日・3日に開催される、第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(「箱根駅伝」)に出場する本学陸上競技部駅伝チームのメディア共同取材を下記のとおり開催いたします。 競技への調整の関係から、メディア各位からのインタビュー、撮影日を下...
学校法人立命館は、NEDO助成事業「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/人・ロボット・システムを有機的に統合するスマートビル基盤に関する研究開発」(事業・プロジェクト概要 https://www.nedo.go.jp/koubo/IT...
学校法人東京経済大学(東京:国分寺市 理事長:菅原寛貴)は、岡本英男現学長2024年3月の任期満了に伴い、2023年11月30日(木)、理事会を開催し、岡本英男現学長の再々任を正式に決定しました。任期は2024年4月1日から2026年3月3...
【ものつくり大学】技能工芸学部建設学科3年 田子雅也さんが、第61回技能五輪全国大会の造園職種で金賞を受賞!田子さんの金賞受賞は2回目!
第61回技能五輪全国大会(主催:中央職業能力開発協会)が、2023年11月17日(金)~11月21日(火)の5日間、愛知県国際展示場等で開催され、造園職種において建設学科3年の田子雅也さんが金賞を受賞しました。田子さんは第59回大会に次ぎ2...
関東学院大学 横浜・ 関内キャンパス開校記念シンポジウム「ヨコハマから未来へ。#3 ~これからの多文化共生を考える~」開催のお知らせ
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:小山嚴也)では、この春、新たに開校した横浜・関内キャンパスにおいて、各界で活躍されている方を招いての公開討論会「ヨコハマから未来へ。〜これからの多文化共生を考える〜」を全4回にわたって開催しています。
関西学院が12月にクリスマスイベントを実施 -- ツリー点灯式やクリスマス礼拝のほか、ザ・シンフォニーホールでクリスマス礼拝とコンサートを実施
関⻄学院(兵庫県⻄宮市、理事長︓村上一平)は12月、毎年恒例のクリスマスイベントを行う。12月4日(月)には「クリスマスツリー点灯式 -アドベントを迎えて-」を、 西宮上ケ原キャンパス、神戸三田キャンパス、西宮聖和キャンパスにおいて実施。ツ...
脂肪滴の蓄積を抑制する遺伝子を探索する新たなスクリーニング手法を開発--東京工科大学大学院
東京工科大学(東京都八王子市、学長:香川豊)大学院バイオ・情報メディア研究科の杉山友康教授、丸山竜人助教(研究当時、現:立教大学理学部助教)の研究グループは、がん細胞株における脂肪滴の蓄積を抑制する遺伝子を探索する、RNAi(RNA干渉)...
東洋大学が東京都と連携して「観光経営人材育成講座~持続可能な観光地マネジメントにむけて~」を開講します
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)は、国際観光学部が主体となり東京都と連携して観光関連事業者の経営力向上を図り、観光産業の活性化につなげることを目的として、持続可能な観光地マネジメントの実現に向けた人材を育成する「観光経営人材育成講座...
金沢工業大学では、社会人が学生や教員と共に学び合う「KITリカレント教育プログラム」の募集を12月4日(月)より開始します。2~3月の春期集中講義期間にAIやIoTを中心とする「情報技術教育プログラム」13科目と、組織内の活性化を図る「組織...