- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
我孫子市社会福祉課および我孫子市子ども食堂ネットワークと連携し、我孫子市の子ども食堂が抱える課題の解決に取り組みました。
川村学園女子大学 生活文化学科の専門教育科目「地域活性マネジメント論」は、地域との連携をとおして、地域が抱える課題解決に取り組むことを目的とした科目です。今年度は、我孫子市社会福祉課および我孫子市子ども食堂ネットワークと連携し、我孫子市の子ども食堂が抱える課題の解決に取り組みました。
まずは子ども食堂を所管する我孫子市役所社会福祉課の松本拓馬氏に、子ども食堂の現状と我孫子市子ども食堂ネットワーク設立の経緯などについて講義を受けました。続いて5週にわたり、我孫子市内で子ども食堂を運営している方々に、それぞれの子ども食堂の現状と課題について話を伺いました。
こうした講義をふまえて、学生たちは「クドバス(CUDBAS)」という手法を用いて子ども食堂の課題を抽出し、その解決策を検討しました。成果の報告会を2020年1月14日(火)14時30分から川村学園女子大学 我孫子キャンパスで行います。
この件に関するお問い合わせは 生活文化学科 担当 藤原 電話 04-7183-7085、または事務部 熊谷 電話 04-7183-0111 までご連絡ください。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
事務部 | |
熊谷憲輝 | |
住所 | : 千葉県我孫子市下ヶ戸1133 |
TEL | : 04-7183-0111 |
FAX | : 04-7183-0115 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 川村学園女子大学 |
![]() |
URL https://www.kgwu.ac.jp/ |
住所 千葉県我孫子市下ヶ戸1133番地 |
女性の力が社会でますます必要とされる現代において、大きな力となるのが「教養」そして「資格」です。 激しく変化する社会を柔軟に乗り越えるための「教養」。社会に貢献するための「資格」。 川村学園女子大学は、この「教養教育」と「資格教育」を二本の柱とした教育を展開しています。 時代という波をしなやかに生き抜く女性たちのために、誠心誠意、全力を尽くします。 |
学長(学校長) 西川 誠 |