東京女子大学

早稲田大学データサイエンス教育コンテンツ提供を受け、「早稲田大学連携科目」を開設--大学の垣根を超えたデータ活用人材の育成で連携/「早稲田大学データ科学オープン認定」での証明書発行も

大学ニュース  /  教育カリキュラム  /  大学間連携  /  IT情報化

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本あんり)は早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)と学術交流協定を締結しました。2024年度より、早稲田大学全学生を対象とする「データサイエンス教育コンテンツ」提供を受け、東京女子大学「AI・データサイエンス科目」に「早稲田大学連携科目」を開設します。これまで早稲田大学で全学生向けに展開し、蓄積してきたデータサイエンス教育のノウハウや、フルオンデマンドの教育コンテンツをはじめとしたデータサイエンス教育プログラム、Learning Assistant(以下「LA」)による学習支援を含めた「データサイエンス教育スキーム」の提供を受け、データサイエンスの「理論」と「スキル」、「データサイエンスを専門に結びつける力」を身につけるカリキュラムを展開します。

本プログラムを受講し、早稲田大学が設定する基準を満たす学生に対しては、早稲田大学データ科学センター「早稲田大学オープン認定制度」による「認定証明書」が発行されます。本取組みにより大学の垣根を超えたデータ活用人材の育成促進を目指します。

■ポイント
・早稲田大学全学部・研究科の学生5万人を対象とするデータサイエンス教育スキームの提供を受け、東京女子大学「AI・データサイエンス科目」内に「早稲田大学連携科目」を開設
Ÿ ・フルオンデマンドの教育コンテンツにより、時間・場所を選ばず、データサイエンスを学ぶことが可能に
Ÿ ・データサイエンスに関する知識・スキルの基準を満たすことで認定を行う「早稲田大学データ科学オープン認定制度」により、認定証明書を発行

■実施概要
データ科学教育スキーム提供
提供期間:2024年度~
提供内容:
①早稲田大学データ科学教育プログラムのうち8科目分の教育コンテンツ
②早稲田大学データ科学LAによる学習支援
③早稲田大学オープン認定制度(ノンディグリー)
対象者数:年間60名程度

■「早稲田大学連携科目」の3つの特徴
① データサイエンスを専門とする専任教員が構築した早稲田大学全学部・研究科学生対象の教育プログラム
Ÿ・本取組みでは、早稲田大学全学部・研究科の学生を対象としたデータ科学教育プログラムの提供を受け、「早稲田大学連携科目」を開設します。
Ÿ・実際の運用や正規科目の設置と成績付与・単位認定は、東京女子大学側で行います。

② データ科学教育の推進を支援する「データ科学教育スキーム」
Ÿ・データサイエンス教育コンテンツには、講義動画の他にスライド・練習問題・小テスト等を含みます。
Ÿ・「早稲田大学連携科目」の実施にあたっては早稲田大学の構築するLMS(Learning Management System)であるW-MoRE(Waseda Moodle for Recurrent Education)を使用します。
Ÿ・早稲田大学の学生LA(Learning Assistant)の協力を受け、オンライン・チャット等による東京女子大学の学生の学習支援を行います。これら学修支援のノウハウを両大学で共有します。

③ ノンディグリー新認定制度「早稲田大学データ科学オープン認定」の設置
Ÿ・早稲田大学全学部・研究科の約5万人の学生を対象とする「データ科学認定制度」に準じ、2024年度からはデータ科学に関する知識・スキルの認定を行うノンディグリー「早稲田大学データ科学オープン認定」により、基準を満たした東京女子大学学生に「リテラシー級(ノンディグリー)」「初級(ノンディグリー)」「中級(ノンディグリー)」3レベルの認定証明書が発行されます。

▼本件に関する問い合わせ先

東京女子大学

広報課

住所

: 〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1

TEL

: 03-5382-6476

FAX

: 03-3395-1212

E-mail

pr@office.twcu.ac.jp

wasedagazou1.png 東京女子大学へのデータ科学教育スキーム「初期」提供イメージ

wasedagazou2.jpg 科目詳細