- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
2009年1月21日より開催される国際的な映画の祭典、「第38回ロッテルダム国際映画祭」のSignal部門に、石橋今日美メディア学部助教が監督、製作した“SPYDER”が出品されることが決まった。
ロッテルダム国際映画祭は、毎年1月末にオランダのロッテルダムで開催される国際的な映画の祭典。アジアおよび発展途上国の自主映画や実験映画、ビジュアルアーツの発掘・紹介などにより、世界中で大きな注目を集めている。2008年には上映作品数700本、延べ来場者数35万5000人を数え、日本ではこれまでに北野武、石井聰亙、深作欣二、宮藤官九郎監督らが作品を出品している。
今回、石橋今日美助教が参加する同映画祭の「Signal部門」は、年度ごとに設定されたテーマに該当する作品群が対象。石橋助教は、携帯電話のムービー機能のみで撮影された実験的な長編処女作「SPYDER」を出品する。
■「SPYDER 予告編」
http://www.filmfestivalrotterdam.com/nl/iffr_2009/trailers-2009/spyder.aspx
■ロッテルダム国際映画祭WEBサイト
http://www.filmfestivalrotterdam.com/
■石橋今日美(いしばし・きよみ)助教 プロフィール
・所 属: メディア学部
・役職/職名: 助教
・学 位: 博士(映画学)
・担当科目: 基礎演習
・略 歴: パリ第3大学映画学科博士課程修了、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科
学専攻博士課程単位取得退学、東京芸術大学映像研究科メディア映像専攻助手
2008年4月より東京工科大学メディア学部助教
・専門分野: 映像・映画学、デジタル映像メディアによる作品制作
・業績紹介:
“携帯電話という新たなリアリズム”「InterCommunications」2007. 10
「Exil force pour les auteurs ?」in Cahiers du cinema, Hors-serie, 2006. 4
「まなざしの共犯性―─映画のモビリティーと観客」『表象文化研究5』2006. 3 など
▼本件に関する問い合わせ先
東京工科大学広報課
TEL: 042-637-2119
E-Mail: pr@so.teu.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京工科大学 |
![]() |
URL https://www.teu.ac.jp/ |
住所 〒144-8650 東京都大田区西蒲田5-23-22 |
学長(学校長) 香川豊 |