- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
ものつくり大学(埼玉県行田市)の学生4人が、北条鉄道「田原駅」(兵庫県加西市)の老朽化した駅舎の改築工事をボランティアで行い、新駅舎が完成。7月28日には同駅で完成式が執り行われ、加西市長より感謝状が授与された。
このたび、第三セクター北条鉄道「田原駅」の老朽化した駅舎の改築工事を、ものつくり大学の学生4人がボランティアで行い、新駅舎が完成した。7月28日には同駅で完成式が執り行われ、加西市の中川暢三市長から感謝状が授与された。
改築工事を手掛けた学生は、同大のサークル「建築研究会(顧問:深井和宏教授)」に所属する、建設技能工芸学科4年の4人。中心となった部長の上田晃弘さんは加西市の出身で、兵庫県立東播工業高校3年の時には、「高校生ものづくりコンテスト全国大会」の木材加工部門で最優秀賞に輝いた。その後、同大に入学後も「技能五輪全国大会」に出場するなど活躍し、現在に至る。
新駅舎は幅15m、奥行き2.1mで、ヒノキの間伐材を活用。木製の待合室やベンチ、駅名の看板に温かみが感じられる仕上がりだ。また、ホームには、使わなくなった枕木や廃瓦が再利用されている。
▼本件に関する問い合わせ先
ものつくり大学 学務部
埼玉県行田市前谷333番地
TEL: 048-564-3200
FAX: 048-564-3201
E-Mail: kubota◎iot.ac.jp
(「◎」は「@」を示します)
http://www.iot.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 ものつくり大学 |
![]() |
URL https://www.iot.ac.jp/ |
住所 埼玉県行田市前谷333 |
学長(学校長) 國分 泰雄 |