「ものつくり大学」のニュース記事検索結果 120件

【ものつくり大学】技能工芸学部建設学科3年 田子雅也さんが、第61回技能五輪全国大会の造園職種で金賞を受賞!田子さんの金賞受賞は2回目!

【ものつくり大学】技能工芸学部建設学科3年 田子雅也さんが、第61回技能五輪全国大会の造園職種で金賞を受賞!田子さんの金賞受賞は2回目!

第61回技能五輪全国大会(主催:中央職業能力開発協会)が、2023年11月17日(金)~11月21日(火)の5日間、愛知県国際展示場等で開催され、造園職種において建設学科3年の田子雅也さんが金賞を受賞しました。田子さんは第59回大会に次ぎ2...

ものつくり大学教養教育センター特別講演会「教養としてのクリエイティブ」を11月9日(木)に渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA QWSで開催!

ものつくり大学教養教育センター特別講演会「教養としてのクリエイティブ」を11月9日(木)に渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA QWSで開催!

ものつくり大学(埼玉県行田市 学長:國分泰雄)は、2023年11月9日(木)に、教養教育センター特別講演会「教養としてのクリエイティブ」を開催します。講師には、日立製作所 名誉フェローで、脳科学研究で著名な小泉英明氏と元NHK記者でキャスタ...

集まれ、ものづくり好きの高校生!10月29日(日)に第10回 ものつくり大学技能競技大会を開催!

集まれ、ものづくり好きの高校生!10月29日(日)に第10回 ものつくり大学技能競技大会を開催!

ものつくり大学(埼玉県行田市 学長:國分泰雄)は、2023年10月29日(日)に第10回 ものつくり大学技能競技大会を開催します。本大会は、高校生、本学在学生を対象にものつくり大学技能競技大会実行委員会(ものつくり大学、埼玉県技能士会連合会...

ものつくり大学が、9月16日(土)に2023年度市民特別公開講座「世界を変えたモノに学ぶ カップ・マルタンの休暇小屋」を開催。キャンパス内に設置された世界遺産のレプリカの見学も可能!!

ものつくり大学が、9月16日(土)に2023年度市民特別公開講座「世界を変えたモノに学ぶ カップ・マルタンの休暇小屋」を開催。キャンパス内に設置された世界遺産のレプリカの見学も可能!!

ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)は、2023年9月16日(土)に、市民特別公開講座「世界を変えたモノに学ぶ カップ・マルタンの休暇小屋」を開催します。2011年「世界を変えたモノに学ぶ/原寸プロジェクト」として、ル・コルビュジ...

ものつくり大学の井坂康志教授が埼玉県内の高等学校中堅教諭120名を対象に、「教育現場で活かせるマネジメント」に関する講義を実施

ものつくり大学の井坂康志教授が埼玉県内の高等学校中堅教諭120名を対象に、「教育現場で活かせるマネジメント」に関する講義を実施

ものつくり大学(埼玉県行田市、学長:國分泰雄)教養教育センターの井坂康志教授が、2023年7月25日(火)に開催された「令和5年度 高等学校中堅教諭等資質向上研修 教科指導及び生徒指導研修」(主催:埼玉県立総合教育センター)において、オンラ...

高大連携の新しい取り組みとしてものつくり大学が「カワイイ」×「モノツクリ」をテーマに開催した「第1回 ものつくり大学 高校生デザインコンテスト」の入賞作品を発表

高大連携の新しい取り組みとしてものつくり大学が「カワイイ」×「モノツクリ」をテーマに開催した「第1回 ものつくり大学 高校生デザインコンテスト」の入賞作品を発表

ものつくり大学(埼玉県行田市、学長:國分泰雄)では、2023年5月25日(木)~6月30日(金)の間で全国の高校生を対象に募集した「第1回 ものつくり大学 高校生デザインコンテスト」の審査結果を発表しました。応募総数124点のうちから、アイ...

[ものつくり大学]夏のオープンキャンパスを開催!特長的で魅力あるものづくり授業を体験できるチャンス!!

[ものつくり大学]夏のオープンキャンパスを開催!特長的で魅力あるものづくり授業を体験できるチャンス!!

ものつくり大学(埼玉県行田市、学長:國分泰雄)は、8月6日(日)、12日(土)、13日(日)、20日(日)に、来場体験型のオープンキャンパスを開催いたします。実際の体験を通じて大学の雰囲気や学びの特長を感じることができる内容となっています。...

ものつくり大学

-JST「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」地域共創分野・本格型に採択-ものつくり大学も循環型社会の実現に取り組みます!

慶應義塾大学が代表機関となり、幹事自治体の鎌倉市、参画企業、参画大学との共創により応募提案した「リスペクトでつながる「共生アップサイクル社会」共創拠点」が、このたび国立研究開発法人科学技術振興機構(以下JST)による「共創の場形成支援プログ...

ものつくり大学は、R&R(リフォーム&リニューアル)建築再生展2023に出展します。

ものつくり大学は、R&R(リフォーム&リニューアル)建築再生展2023に出展します。

ものつくり大学(埼玉県行田市 学長:國分泰雄)が、第27回R&R建築再生展2023に出展します。この展示会は、2023年5月31日から3日間、東京ビッグサイトで開催され、多数の建築関連企業、大学、研究機関が出展し、リフォームやリニューアルの...

ものつくり大学

ものつくり大学では、技能五輪全国大会を目指す学生を支援するためにクラウドファンディングを活用。6月末まで支援募集中!

「若者に夢と希望を! 技能五輪全国大会を目指す学生応援プロジェクト!」 2022年11月に千葉県で開催された第60回技能五輪全国大会に建設学科から、6職種9名の学生が出場し(建築大工職種3名・家具職種2名・左官職種1名・造園職種1名・タイル...

ものつくり大学

ものつくり大学は、2023年度社会人教育プログラムを大幅に拡充して実施します。

ものつくり大学(埼玉県行田市 学長:國分泰雄)は、リスキリング(学び直し)のニーズが高まっていることを背景に、2023年度社会人教育プログラムを製造系と建設系の講座にマネジメントに役立つ教養教育系の講座を加えて、2022年度1講座から5講座...

ものつくり大学

ものつくり大学が春のオープンキャンパスを開催!!高校新2・3年生の早期進路選択支援で、新しくて面白い驚きの発見を提供!

ものつくり大学(埼玉県行田市、学長:國分泰雄)は、3月18日(土)、26日(日)に、高校新2・3年生向けに来場体面型オープンキャンパスを開催しました。大学の特長や教育内容はもちろん、学生や大学の雰囲気を肌で感じることができる内容で入学後の学...

ものつくり大学

ものつくり大学は、日本高等教育評価機構による大学評価(認証評価)により、2022年度大学評価基準に適合していると認定されました。

ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)は、2022年度「公益財団法人日本高等教育評価機構」による評価を受けました。その結果、2023年3月14日付で、「ものつくり大学は日本高等教育評価機構が定める大学評価基準に適合している」と認定さ...

ものつくり大学で保護者を招いた2022年度大学卒業式・大学院修了式を挙行!  コロナ禍の学生が新たな一歩を!!

ものつくり大学で保護者を招いた2022年度大学卒業式・大学院修了式を挙行!  コロナ禍の学生が新たな一歩を!!

ものつくり大学(埼玉県行田市 学長・國分泰雄)は、3月17日(金)に4年ぶりになる保護者を招いた2022年度大学卒業式・大学院修了式を挙行しました。2019年度入学後、コロナ禍での学修を余儀なくされた学生たち264名がそれぞれの思いを胸にキ...

埼玉県教育委員会とものつくり大学が包括連携協定を締結しました。

埼玉県教育委員会とものつくり大学が包括連携協定を締結しました。

埼玉県教育委員会とものつくり大学(埼玉県行田市 学長・國分泰雄)が2023年3月7日に包括連携協定を締結。ものつくり大学では、これまでにも県立高校との様々な連携実績があり、この度の密接な連携強化によって、相互の課題解決に繋がっていくことが期...

ものつくり大学

【ものつくり大学】春のオープンキャンパスを開催!! 新しくて面白い、驚きの発見があなたを待っています!

ものつくり大学(埼玉県行田市、学長:國分泰雄)は、3月18日(土)、26日(日)に、新高校3年・2年生向けの来場体験型オープンキャンパスを開催いたします。自分の目で確かめ、大学の特長や教育内容はもちろん、学生や大学の雰囲気を肌で感じることが...

ものつくり大学

ものつくり大学は、令和4年度「私立大学等改革総合支援事業」タイプ1に選定されました

ものつくり大学(埼玉県行田市 國分泰雄学長)は、令和4年度文部科学省「私立大学等改革総合支援事業」タイプ1に選定されました。これで本学は事業開始10年連続での選定となりました。

ものつくり大学 2023年度入学予定者に向けた入学前スクーリングを対面型で開催。緊張気味の入学予定者も先輩学生のアドバイスやプログラムが進行するにつれ笑顔に!

ものつくり大学 2023年度入学予定者に向けた入学前スクーリングを対面型で開催。緊張気味の入学予定者も先輩学生のアドバイスやプログラムが進行するにつれ笑顔に!

ものつくり大学では、総合型選抜入試や学校推薦型選抜入試等の早い時期に入学が決まった入学予定者を対象に入学前スクーリングを2023年2月6日(月)に実施。スクーリングは,新たに始まる大学生活に不安や期待を寄せている入学予定者に対して大学での学...

ものつくり大学

ものつくり大学(埼玉県行田市)は、国内最大級のビジネスマッチングイベント「彩の国ビジネスアリーナ 2023」に出展します。産学連携の取組みと本学の研究者が生み出す研究シーズにご注目ください。

中小企業の受注確保・販路開拓、技術力向上を目的に、500社を超える企業、大学、支援機関が出展し、新たなビジネスチャンス提供の場を埼玉県、(公財)埼玉県産業振興公社及び県内金融機関等が提供します。 2023は、リアル展示(さいたまスーパーアリ...

ものつくり大学

ものつくり大学(埼玉県行田市)では、公式WebサイトやSNSでは伝えきれない教育研究、学生の活躍など大学の魅力を届けるWebマガジン「monogram」を完全内制で始めます。ぜひ、ご一読ください。

ものつくり大学(埼玉県行田市/学長 國分泰雄)では、11月30日にWebマガジン「monogram]を公開しました。公式Webサイトの中では伝えきれなかった教育研究や学生の活躍など、深堀りした情報を発信することを目的としています。オウンドメ...