法政大学

法政大学が第5回FDフォーラム「HART*コミュニティー『大学での授業の活性化とは!!』」を開催

大学ニュース  /  教育カリキュラム  /  学生の活動

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

法政大学教育開発支援機構FD推進センターでは、関東圏FD連絡会などとの共催で、第5回FDフォーラム(サマーフェスタ)「HART*コミュニティー 『大学での授業の活性化とは!!』」を8月27日(金)に開催する。

 法政大学教育開発支援機構FD推進センターでは、関東圏FD連絡会などとの共催で、第5回FDフォーラム(サマーフェスタ)「HART*コミュニティー 『大学での授業の活性化とは!!』」を8月27日(金)に開催する。
 HART*コミュニティーは、 H(法政大学)、A(青山学院大学)、R(立教大学)、T(東洋大学) の各大学の頭文字からネーミングされたもの。

 現在、多くの高等教育機関において、双方向の学生参加型授業、学生自身のアイデアによる授業展開、シラバスについての教員との意見交換会等、直接、学生自身が授業改善につながる場への参加や双方向型授業が行われつつある。
 法政大学教育開発支援機構FD推進センターでは、同大学の学生と他大学学生とのFD連携の試みとして、「HART*コミュニティー」による、大学間の学生・職員・教員の交流を通して、大学の授業改善やキャンパスライフについて考える「学び場」として、同フォーラムを位置付けている。

 今回のフォーラムでは、改めて学生から見た大学生活においても核となる「授業」について、参加者全員で考えることにより、大学における「授業改善」や「キャンパスライフ」の在り方について検討する。
 フォーラムは、FD活動に学生が積極的に取り組む催しで、学内外の大学生、教職員が参加対象。FD活動に興味のある一般の方の参加も可能となっている。

◆第5回FDフォーラム(サマーフェスタ)「HART*コミュニティー」大学での授業の活性化とは!!
【日時】
 2010年 8月27日(金) 13:00~16:20
【場所】
 法政大学市ケ谷キャンパス外濠校舎 3階 S305教室
【参 加 費】
 無 料(情報交換会ご参加の方は会費1000円)
【主催】
 法政大学 教育開発支援機構 FD推進センター
【共催】
 関東圏FD連絡会 法政大学学生センター

【プログラム】
●開会の挨拶(13:00~)
―――【第1部 第5回FDフォーラム】―――
●2009年度学生の声コンクール受賞作品紹介(13:05~)アナウンス研究会
●基調講演(13:20~)
『大学での「授業」の活性化とは!!』 杉原真晃 氏 (山形大学基盤教育院/高等教育研究企画センター准教授)
●休憩(15:00~)
―――【第2部 FDサマーフェスタ】―――
●FDサマーフェスタ開会挨拶およびスタッフ紹介(15:20~)
●FDサマーフェスタイベント(15:25~)
(1)奇術愛好会 、(2)落語研究会
●学生FDサミット2011春 紹介&スタッフ募集案内(16:05~)
●閉会の挨拶(16:15~)
※ 情報交換会(16:30~)

【申込方法】
  住所・氏名・電話番号・E-mailアドレス(またはFAX番号)・所属・情報交換会出欠を明記、件名を「8月27日フォーラム参加希望」として、電子メールにて8月12日(木)16:00までに申し込み。先着順で定員(100名)になり次第受付終了。

▼本件に関する問い合わせ先  (事務局は8月13日~19日まで一斉休業となります)
 法政大学 教育開発支援機構 FD推進センター
 E-mail: fd-jimu@hosei.ac.jp
 TEL: 03-3264-4268
 FAX: 03-3264-9876

1497