- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
工学院大学建築学部は2月12日(水)に、全方位から建築を学ぶ連続レクチャーシリーズ4第3弾No.13「続『東京の空間人類学』」を開催する。これは建築史家 陣内秀信氏を迎え、テーマを著書「東京の空間人類学」の続編とし、東京を新たに分析するもの。入場無料、要申込み。
建築学部連続レクチャーシリーズ4 第3弾No.13では、建築史家 陣内秀信氏を講師に招き開催。
今回は、首都東京という空間に埋め込まれた江戸時代からの記憶を、都市学の視点からすくいあげた著書「東京の空間人類学」のその続編が語られる。
今の東京は、どのように分析されるのか。興味深いレクチャーが始まる。
●陣内秀信氏プロフィール
都市史・イタリア建築史が専門。イタリア・アマルフィ名誉市民でもある。イタリアへの造詣がふかく、地中海学会賞、イタリア共和国功労勲章(ウッフィチャーレ賞)、パルマ「水の書物」国際賞、ローマ大学名誉学士号を得ている。
◆工学院大学 建築学部開設記念Lecture Series 4―No.13 続「東京の空間人類学」
【講 師】陣内秀信氏
【ナビゲーター】倉田直道教授(まちづくり学科)
【主催】学校法人工学院大学
日時 : 2014年 2月12日(水) 19:00~21:00 (18:30開場)
会場 : 工学院大学 新宿キャンパス3階 アーバンテックホール
定員 : 250名 [事前申込による先着順] 入場無料
申込 : 下記 工学院大学HPより申込
http://www.kogakuin.ac.jp/
▼本件に関する問い合わせ先
工学院大学 建築学部開設記念講演会事務局
TEL: 03-3340-0140
e-mail: infokenchiku@cc.kogakuin.ac.jp
▼取材に関する問い合わせ先
学校法人 工学院大学 総合企画部広報課 担当:佐野・山口・塩谷(えんや)
TEL: 03-3340-1498
FAX:03-3340-1648
e-mail: gakuen_koho@sc.kogakuin.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 工学院大学 |
URL https://www.kogakuin.ac.jp/ |
住所 東京都新宿区西新宿1-24-2 |
学長(学校長) 今村 保忠 |