文教大学国際学部(神奈川県茅ケ崎市)の横川ゼミナールがフローズンヨーグルトショップ「ピンクベリー」とコラボし、ハロウィン限定商品『ハロウィンナイトスワール』を開発しました。
9月26日(水)より期間限定で販売します。
横川ゼミは、フードサービスを中心にマーケティングを研究しているゼミで、日頃企業のトップに対しフードサービスを中心とした研究発表を行っており、過去にも別の企業との商品開発の実績があります。
本プロジェクトは、横川教授がロイヤルホールディングス株式会社と意見交換を行ったことで、同社の外食事業を担うアールアンドケーフードサービス株式会社が経営するピンクベリーブランドと商品開発することとなり、2017年7月から開始したプロジェクトです。横川ゼミの学生15名(当時3年生)は、ブランドに関する消費者意識の調査、競争分析を行い、調査に基づいた中間報告をし、ディスカッションを続けてきました。2018年7月にアールアンドケーフードサービス社の上村浩二社長に対して3種類の商品についての提案を行い、そのうち『ハロウィンの夜』をテーマにした商品が採用されました。
調査では、会社・店舗・フローズンヨーグルトの市場に加えて、「ハロウィン」というシーズンと流行についての調査も重要視し、提案では、調査結果からわかったトレンドのアイデアをどのように商品に活かし、かつ美味しさも追求していくかをポイントに提案しました。
今回販売される商品は、学生が提案したコンセプト『ハロウィンの夜』をもとにピンクベリーが商品化したものです。紫色のカシスフレーバーのフローズンヨーグルト、フルーツはハロウィンナイトをイメージした赤のストロベリー、濃紫のブルーベリー、さらに黒い月のココアビスケット、夜の黒い雲をイメージしたブルーベリーのソースを盛り付け、お化けと星のチョコレートでハロウィンの雰囲気を演出しています。
また、提案した調査結果に基づき、商品の写真を撮影しSNSに投稿する一連のアクションまで楽しめるように店内装飾も実施します。
販売終了後には、SNS発信の調査を行うとともに本企画の成果や問題点を整理し、今後の販売促進の提案等も行う予定です。
商品の詳細は以下のとおりです。
【商 品 名 】 ハロウィンナイトスワール
【販売価格】 550円(税込)
【販売期間】 9/26(水)~10月下旬予定
【販売店舗】 以下7店舗
お台場ヴィーナスフォート店・ららぽーと立川立飛店・イオンモール幕張新都心店
ららぽーとEXPOCITY店・ザパークフロントホテル店・大濠公園店・古賀サービスエリア店
今回のプロジェクトリーダーである中原涼さん(国際学部4年生)は「横川ゼミナールとして卒業前最後のプロジェクトだったので、それぞれの個性をアイデアに沢山込め、最終的に商品化へ繋がりとても嬉しいです!今後も主にSNSを通じて発信のお手伝いを続けて行く予定です」と話しています。
指導した横川教授は「消費者意識の調査、競争分析等の指導、商品開発の基本的な方向性については指導を行いましたが、提案のレベルがブラッシュアップされるにつれ、もはや若いゼミ生達の斬新で独創的な発想と表現力に押されっぱなしで、最後は彼らの自主性に委ねる形となりました。私自身、非常に勉強になりました」とコメントしています。
本プロジェクトは、横川教授がロイヤルホールディングス株式会社と意見交換を行ったことで、同社の外食事業を担うアールアンドケーフードサービス株式会社が経営するピンクベリーブランドと商品開発することとなり、2017年7月から開始したプロジェクトです。横川ゼミの学生15名(当時3年生)は、ブランドに関する消費者意識の調査、競争分析を行い、調査に基づいた中間報告をし、ディスカッションを続けてきました。2018年7月にアールアンドケーフードサービス社の上村浩二社長に対して3種類の商品についての提案を行い、そのうち『ハロウィンの夜』をテーマにした商品が採用されました。
調査では、会社・店舗・フローズンヨーグルトの市場に加えて、「ハロウィン」というシーズンと流行についての調査も重要視し、提案では、調査結果からわかったトレンドのアイデアをどのように商品に活かし、かつ美味しさも追求していくかをポイントに提案しました。
今回販売される商品は、学生が提案したコンセプト『ハロウィンの夜』をもとにピンクベリーが商品化したものです。紫色のカシスフレーバーのフローズンヨーグルト、フルーツはハロウィンナイトをイメージした赤のストロベリー、濃紫のブルーベリー、さらに黒い月のココアビスケット、夜の黒い雲をイメージしたブルーベリーのソースを盛り付け、お化けと星のチョコレートでハロウィンの雰囲気を演出しています。
また、提案した調査結果に基づき、商品の写真を撮影しSNSに投稿する一連のアクションまで楽しめるように店内装飾も実施します。
販売終了後には、SNS発信の調査を行うとともに本企画の成果や問題点を整理し、今後の販売促進の提案等も行う予定です。
商品の詳細は以下のとおりです。
【商 品 名 】 ハロウィンナイトスワール
【販売価格】 550円(税込)
【販売期間】 9/26(水)~10月下旬予定
【販売店舗】 以下7店舗
お台場ヴィーナスフォート店・ららぽーと立川立飛店・イオンモール幕張新都心店
ららぽーとEXPOCITY店・ザパークフロントホテル店・大濠公園店・古賀サービスエリア店
今回のプロジェクトリーダーである中原涼さん(国際学部4年生)は「横川ゼミナールとして卒業前最後のプロジェクトだったので、それぞれの個性をアイデアに沢山込め、最終的に商品化へ繋がりとても嬉しいです!今後も主にSNSを通じて発信のお手伝いを続けて行く予定です」と話しています。
指導した横川教授は「消費者意識の調査、競争分析等の指導、商品開発の基本的な方向性については指導を行いましたが、提案のレベルがブラッシュアップされるにつれ、もはや若いゼミ生達の斬新で独創的な発想と表現力に押されっぱなしで、最後は彼らの自主性に委ねる形となりました。私自身、非常に勉強になりました」とコメントしています。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
文教大学学園経営企画局経営企画課広報担当 | |
住所 | : 東京都品川区旗の台3-2-17 |
TEL | : 03-3783-7511 |
FAX | : 03-3783-6109 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 文教大学 |
![]() |
URL http://www.bunkyo.ac.jp/ |
住所 文教大学越谷キャンパス 〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学湘南キャンパス 〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100 |
文教大学は、埼玉県越谷市に越谷キャンパスと、神奈川県茅ケ崎市に湘南キャンパスがあり、7学部(教育学部・人間科学部・文学部・情報学部・国際学部・健康栄養学部・経営学部)と5つの研究科、専攻科、外国人留学生別科を擁する総合大学です。建学の精神は「人間愛」で、「育ての文教」を標榜し、有能な人材を輩出していきます。 |
学長(学校長) 近藤研至 |