- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
文教大学健康栄養学部の笠岡誠一ゼミナールは、「文教の森」で取れたはちみつを使った商品を開発し、12月9日(月)~14日(土)、「ozu cafe」にて販売します。
【本件のポイント】
・文教大学健康栄養学部の笠岡ゼミナールの学生が、「ozu cafe」とコラボ商品を制作しました。
・商品には、文教大学に隣接する「文教の森」で採れたはちみつを使用しています。
・文教大学健康栄養学部の笠岡ゼミナールの学生が、「ozu cafe」とコラボ商品を制作しました。
・商品には、文教大学に隣接する「文教の森」で採れたはちみつを使用しています。
文教大学健康栄養学部の笠岡ゼミナールでは、ゼミ活動の一環で、一般企業とコラボして、商品開発を行っています。その一環として、今回は、笠岡ゼミナールの学生2名が茅ヶ崎市に店舗を構える「ozu cafe」とコラボし、新商品を開発しました。商品には、本学に隣接する「文教の森」で取れたはちみつも使用しています。このはちみつは、今年の4月より、文教の森で森林整備を行うサークル「文教の森プロジェクト」が、マカナ養蜂園(大磯町)の協力を得て、ミツバチを育てて採取したものです。
文教の森で取れたはちみつを多くの人に味わってほしいという思いから、学生自らが「ozu cafe」に協力を依頼し、商品の開発がかないました。開発に関わったのは、久保田真由さん、佐藤可奈さん(ともに健康栄養学部管理栄養学科4年)の2名です。約半年をかけて開発を行いました。
今回開発したコラボ商品は、「ハニーレアチーズケーキ」です。甘味料をはちみつしか使っていないため、一般的なチーズケーキよりも20%ほどカロリーがカットされています。また、はちみつを加熱せずに摂取できるので、はちみつの効能がそのまま期待できます。
文教の森で取れたはちみつを多くの人に味わってほしいという思いから、学生自らが「ozu cafe」に協力を依頼し、商品の開発がかないました。開発に関わったのは、久保田真由さん、佐藤可奈さん(ともに健康栄養学部管理栄養学科4年)の2名です。約半年をかけて開発を行いました。
今回開発したコラボ商品は、「ハニーレアチーズケーキ」です。甘味料をはちみつしか使っていないため、一般的なチーズケーキよりも20%ほどカロリーがカットされています。また、はちみつを加熱せずに摂取できるので、はちみつの効能がそのまま期待できます。
今回開発にかかわった2人は、「コラボしていただくお店に自分で連絡をして、どうしていくかも自分達で決めなくてはならなかったので初めてのことだらけで緊張もしたし、大変でした。商品は、女性を意識して製作したので、女性にぜひ食べていただきたいです」と話しています。
詳細は以下の通りです。
詳細は以下の通りです。
【期 間】 12月9日(月)~14日(土)
【場 所】 ozu cafe(神奈川県 茅ヶ崎市 東海岸南 2-10-2 イーストコート2102 2F)
【時 間】 11:00~24:00 ※売切れ次第、終了となります。
【商 品】 ハニーレアチーズケーキ 450円(税込)
【参考URL】
ozu cafe HP: https://ozucafe.shopinfo.jp/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
文教大学学園経営企画局経営企画課広報担当 | |
住所 | : 東京都品川区旗の台3-2-17 |
TEL | : 03-3783-7511 |
FAX | : 03-3783-6109 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 文教大学 |
![]() |
URL http://www.bunkyo.ac.jp/ |
住所 文教大学越谷キャンパス 〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学湘南キャンパス 〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100 |
文教大学は、埼玉県越谷市に越谷キャンパスと、神奈川県茅ケ崎市に湘南キャンパスがあり、7学部(教育学部・人間科学部・文学部・情報学部・国際学部・健康栄養学部・経営学部)と5つの研究科、専攻科、外国人留学生別科を擁する総合大学です。建学の精神は「人間愛」で、「育ての文教」を標榜し、有能な人材を輩出していきます。 |
学長(学校長) 近藤研至 |