- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)は、システム理工学部機械制御システム学科と環境システム学科の2020年度入学生から1年前期にデータサイエンス科目を必修化します。入学したての1年生にデータサイエンス科目を必修とするのは、VUCA*1時代の工学リテラシーであるデータサイエンスを共通的な素養として入学の段階で身につけさせるためです。
データサイエンス科目では、実課題のデータを用いることでPBL教育(課題解決型学修)を実施します。データサイエンスに必要なデータの作り方と、データ分析に必要な基本的な原理・技術を学ぶことで、データサイエンスの一連のプロセスを学修します。
■ポイント
1)機械・都市・環境・建築に関わるデータをSoS(System of Systems)の視点で分析
2)2学科の学生の混成によるグループワーク
3)自動運転、コネクティドカー、防災・減災、エネルギーなどの実課題を想定したPBL教育
2)2学科の学生の混成によるグループワーク
3)自動運転、コネクティドカー、防災・減災、エネルギーなどの実課題を想定したPBL教育
*1 VUCA: Volatility,Uncertainty,Complexity,Ambiguityの頭文字
【更新】注釈を追記しました。(2019/12/19 11:30)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
芝浦工業大学 経営企画部企画広報課 | |
担当:柴田 | |
住所 | : 〒108-8548 東京都港区芝浦3-9-14 |
TEL | : 03-6722-2900 |
FAX | : 03-6722-2901 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 芝浦工業大学 |
![]() |
URL https://www.shibaura-it.ac.jp/ |
住所 東京都江東区豊洲3丁目7−5 |
理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。 東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。 2024年には工学部が学科制から課程制に移行。 2025年にデザイン工学部、2026年にはシステム理工学部で教育体制を再編し、新しい理工学教育のあり方を追求していきます。 創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 |
学長(学校長) 山田 純 |