- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪国際学園(大阪府守口市、理事長:奥田吾朗)は、大阪府守口市松下町に完成した「大阪国際中学校高等学校」の竣工式を、3月1日、開催します。
新校舎コンセプトは「“Touch!Feel!Think!” キャンパスすべてが学びの場」。
(1)日本文化を意識した教室 (2)特別教室×MANABI庭 (3)ビオトープなど、充実した教育設備が完成しました。
「大阪国際中学校高等学校」の校訓は「人間をみがく」、キャッチフレーズは「世界へ、私たちの輝きを。」です。
生徒たちが日々意識して学び・経験にみがきをかけられるよう、いつでも、どこでも、誰とでも学びあえるキャンパスを目指して新校舎の建設を進めてきました。
4月開校にあたり、下記の通り竣工式を開催します。
◆竣工式
日 時:2022年3月1日(火)10時より
会 場:大阪国際中学校高等学校
所在地:大阪府守口市松下町1-28
*式典終了後、見学会を予定しています。
【新校舎の特長】
(1)日本文化を意識した教室
「青藍(せいらん)」「瑠璃紺(るりこん)」「薄浅葱(うすあさぎ)」など青系統9色の和色を、
各教室の壁に配色しました。青色は心身が落ち着き集中力を高める効果があると言われています。
また、日本文化を学ぶ和室教室棟は、聚楽壁や竿縁天井など日本の伝統素材を使用した建築です。
(2)特別教室×MANABI庭
「和室教室×和の庭」「調理教室×食育の庭」「美術教室×芸術散歩の庭」「音楽教室×演奏の庭」。
特別学習を体感できる場として、特別教室をあえて校舎棟から独立させ、それに連動した庭が広がっています。
(3)ビオトープ
さまざまな植物や虫、それらを食べる鳥たちが生活する空間「ビオトープ」では、
自然にふれあい、生物を観察することができます。
※開校式および中高合同入学式は、4月6日開催予定。
※本校は国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラム候補校で、IBワールドスクール(IB認定校)として認定に向けた申請段階です。
◇参考URL
大阪国際中学校・高等学校
https://www.kokusai-h.oiu.ed.jp/
(発信元:学校法人大阪国際学園 法人本部事務局企画・広報室)
生徒たちが日々意識して学び・経験にみがきをかけられるよう、いつでも、どこでも、誰とでも学びあえるキャンパスを目指して新校舎の建設を進めてきました。
4月開校にあたり、下記の通り竣工式を開催します。
◆竣工式
日 時:2022年3月1日(火)10時より
会 場:大阪国際中学校高等学校
所在地:大阪府守口市松下町1-28
*式典終了後、見学会を予定しています。
【新校舎の特長】
(1)日本文化を意識した教室
「青藍(せいらん)」「瑠璃紺(るりこん)」「薄浅葱(うすあさぎ)」など青系統9色の和色を、
各教室の壁に配色しました。青色は心身が落ち着き集中力を高める効果があると言われています。
また、日本文化を学ぶ和室教室棟は、聚楽壁や竿縁天井など日本の伝統素材を使用した建築です。
(2)特別教室×MANABI庭
「和室教室×和の庭」「調理教室×食育の庭」「美術教室×芸術散歩の庭」「音楽教室×演奏の庭」。
特別学習を体感できる場として、特別教室をあえて校舎棟から独立させ、それに連動した庭が広がっています。
(3)ビオトープ
さまざまな植物や虫、それらを食べる鳥たちが生活する空間「ビオトープ」では、
自然にふれあい、生物を観察することができます。
※開校式および中高合同入学式は、4月6日開催予定。
※本校は国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラム候補校で、IBワールドスクール(IB認定校)として認定に向けた申請段階です。
◇参考URL
大阪国際中学校・高等学校
https://www.kokusai-h.oiu.ed.jp/
(発信元:学校法人大阪国際学園 法人本部事務局企画・広報室)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学校法人大阪国際学園 | |
新中高設立準備室 | |
住所 | : 大阪府守口市藤田町6-21-57 |
TEL | : 06-6902-0787 |
FAX | : 06-6902-8961 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪国際中学校高等学校 |
![]() |
URL https://www.kokusai-h.oiu.ed.jp/ |
住所 〒570-8787 大阪府守口市松下町1-28 |
学長(学校長) 松下寛伸 |