東京大学

東京大学教育学部附属中等教育学校 中高生が主体となって世界を飛びまわる水中考古学者・山舩晃太郎先生の講演会を開催

大学ニュース  /  イベント

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

東京大学教育学部附属中等教育学校では、2023年1月29日(日)に水中考古学についての講演会を「会場」と「オンライン」とのハイブリッド形式で開催いたします。本講演会は中高生が主体となって企画・運営を行っています。
講師には世界中を飛び回る水中考古学者の「山舩晃太郎先生」をお招きし、海底の暗闇に眠る船舶遺跡を立体的な3Dモデルとして作り出し、当時の科学技術水準や文明、交易状況などを読み解くお話をしていただきます。

中高生が主体となって講演会・ワークショップの企画、運営を行うことで、生徒一人ひとりが考えて行動する力を身に着けるとともに、オンラインを活用することで、様々な地域の学生と「一流」とを繋ぐ試みです。

〇開催概要
 「水中のロマン~水中考古学で紐解く歴史の謎~」
 講師   水中考古学者・船舶考古学者山舩晃太郎
 開催日時 2023年1月29日(日) 13:00 ~ 14:30
 開催場所 東京大学教育学部附属中等教育学校内 2階大教室
      Zoom配信
 募集対象 制限なし(講演内容は中高生向けです。)
 募集人数 会場:150名 Zoom:1000名
 ※定員を超え次第募集は締め切らせていただきます。
 お申込み https://reserva.be/geijutsusaitofu2023
 申込期限 2023年1月22日(日)

〇講師
山舩晃太郎 (水中考古学者 船舶考古学者)
法政大学文学部史学科を卒業後、船舶考古学における世界最高峰の研究機関である「テキサスA&M大学(Texas A&M University)大学院」に留学。同大学院で2012年に修士号を、2016年に博士号を取得。西洋船(古代・中世・近代)を主たる研究対象とする考古学と歴史学の他、水中文化遺産の3次元測量(3D Recording)と沈没船の復元を専門とする。現在、世界各国の様々な研究機関から依頼を受け、水中遺跡の発掘調査や学術研究の支援を行っている。

〇芸術祭実行委員会とは
東京大学、ACUT(東京大学芸術創造連携研究機構)と連携し、本校有志の中高生によって2021年4月に臨時委員会として発足した委員会です。東大生のメンバーのサポートも受けつつ、講師の方との連絡から会場設営、当日の運営までのほぼ全てを中高生の私達が主体となって、東京大学や校内外との繋がりを活かしながら活動をしています。
現在、正式な委員会として中学生24名、高校生19名、大学生3名、顧問2名の合計48名のメンバーで活動しており、また東京大学教育学部の学部長である小玉先生を始めとした3名の教授の方々、本校の教諭13名、本校の前副校長を含む合計17名の方にフェローとしてご協力いただいております。新規メンバーや外部のメンバーも随時募集しているため、中・高・大学生でご興味ある方は全国、学校を問わず「tofu.artcrossroad@gmail.com」まで是非ともご連絡ください。

〇Art Crossroads Project(ACP)
「一流を再考する芸術の交差点」をスローガンに、本校と東京大学教育学部、ACUT(東京大学芸術創造連携研究機構)との連携研究として発足いたしました。
文部科学省からも予算を頂き、芸術を人間の営み全てと解釈して芸術に関する様々な分野の講師を招いており、講演会やワークショップなどを開催し、芸術への見識をより一層深め、「一流」について新たな視点から捉えなおす機会を設けています。

〇関連リンク
 本校ホームページ https://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/archives/35764
 芸術祭実行委員会Instagram https://www.instagram.com/geijutsusai_tofu/?hl=ja
 ※諸事情により、Twitterアカウントの運用は停止しております。
山舩晃太郎ホームページ https://suichukoukogaku.com/


▼本件に関する問い合わせ先

東京大学教育学部附属中等教育学校 芸術祭実行委員会

顧問:藤田航

TEL

: 03-5351-9050

E-mail

tofu.artcrossroad@gmail.com

002.PNG