- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校法人酪農学園は、株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと包括的連携に基づく交流協定を締結し、2023年8月3日、エスコンフィールド北海道において、理事長 高島 英也と株式会社北海道日本ハムファイターズ代表取締役社長 小村 勝氏による調印式が行われました。
本協定は、本学の教育・研究活動を通じて、北海道ボールパークFビレッジにおいて、ひとづくり・まちづくりに関する共同事業に取り組み、北海道の地域社会の発展と人材育成に貢献することを目的としています。
具体的な取り組みとしましては、エスコンフィールド北海道の犬同伴観戦席(ユニ・チャーム マナーウェア DOG SUITE)、ドッグラン施設(ユニ・チャーム マナーウェア DOG PARK)の運営・管理を通じて、動物愛護や動物福祉の普及を行います。人とワンちゃん、ネコちゃんが共に快適に過ごせる社会を目指し、しつけ教室や保護犬・保護ネコの譲渡会も開催したいと考えています。
その他、以下のとおり酪農学園大学の教育内容を活かした、北海道の食や環境、農畜産業に関する協働も企画しSDGsの達成に貢献していきます。
(1) 動物愛護や動物福祉など、動物に関する普及啓発や教育活動
(2) 酪農業・畜産業・稲作など、農業全般に関する普及啓発や教育活動
(3) 健康・栄養・食育など、食品全般に関わる普及啓発や教育活動
(4) 自然環境・生物多様性・野生動物など、環境保全に関わる普及啓発や教育活動
(5) SDGsの達成貢献に関わる普及啓発や教育活動
(6) 教育旅行やリカレント教育など、教育全般に関すること
(7) 両機関構成員の人材育成や施設利活用に関すること
(8) 本協定による活動の広報に関すること
(1) 動物愛護や動物福祉など、動物に関する普及啓発や教育活動
(2) 酪農業・畜産業・稲作など、農業全般に関する普及啓発や教育活動
(3) 健康・栄養・食育など、食品全般に関わる普及啓発や教育活動
(4) 自然環境・生物多様性・野生動物など、環境保全に関わる普及啓発や教育活動
(5) SDGsの達成貢献に関わる普及啓発や教育活動
(6) 教育旅行やリカレント教育など、教育全般に関すること
(7) 両機関構成員の人材育成や施設利活用に関すること
(8) 本協定による活動の広報に関すること
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 酪農学園大学 |
URL https://www.rakuno.ac.jp/ |
住所 北海道江別市文京台緑町582番地 |
学長(学校長) 岩野英知 |