- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
立命館大学は、イオンモール茨木と共催で地域共創プロジェクト「みんなで描くみらいの茨木」を実施しています。このたび、立命館大学の学生等が茨木市住民、在勤、在学の皆様より集めたキーワードをもとに、画像生成AIを活用し、「みらいの茨木」を表現するポスターを17作品制作しました。そのうち、審査対象となる13作品より最優秀作品賞等を選ぶ表彰式を、茨木市長にもご参加いただき、開催致します。
立命館大学(京都府中京区、学長:仲谷善雄)は、イオンモール茨木(大阪府茨木市)と共催で地域共創プロジェクト「みんなで描くみらいの茨木」を実施しています。このたび、以下の通り立命館大学の学生等が茨木市住民、在勤、在学の皆様より集めたキーワードをもとに、画像生成AIを活用し、「みらいの茨木」を表現するポスターを17作品制作しました。そのうち、審査対象となる13作品より最優秀作品賞等を選ぶ表彰式を、茨木市長にもご参加いただき、開催致します。
本プロジェクトは、茨木市、アドビ株式会社、および企業5社の協力・協賛のもと、地域の皆さまの茨木市への愛着をより一層高めることを目的に実施しています。市民の皆さまが考える「こうなったらいいな」という茨木市の未来を、立命館大学の学生等が、画像生成AI活用してポスターを制作し、具体化するものです。
ポスター制作に際しては2月に「理想の茨木市を実現するキーワード」を茨木市内住民、在勤、在学の方々から募集し、3月1日に立命館大学にてワークショップを実施しました。立命館大学の学生と協賛企業関係者、アドビ株式会社の協力のもと、アドビ社のアプリの一つであるAdobe Express(アドピエクスプレス)の画像生成Al機能を使い、いずれも1時間で制作。完成したポスターをイオンモール内で展示しています。
審査については、3月20日~4月11日にイオンモール茨木内で展示しているポスターの中で、「こうなったらいいな」と一番感じられたものに来館者が投票し、最優秀賞1点、協賛企業各賞5点を決定します。表彰式には茨木市長も参加され、協賛企業からもご担当者が参加されます。
~イベントについて~
【表彰式スケジュール】
【表彰式スケジュール】
日 時 : 2024年4月13日(土)13時30分~14時15分
場 所 : イオンモール茨木 1階ジョイプラザ
内 容 : 1. ワークショップメイキング映像上映
2. 企画のご紹介 「立命館大学が目指す社会との共創について」 立命館大学 社会共創推進本部 本部長 三宅雅人
3. 開会ご挨拶 大阪府茨木市長 福岡洋一
4. 選考結果発表・表彰(最優秀賞、各企業賞)
5. 協力会社よりご講評 アドビ株式会社 教育事業本部執行役員本部長 小池晴子
6. 閉会のご挨拶 「茨木市と立命館大学の今後の共創について」 学校法人立命館 常務理事 山下範久
2. 企画のご紹介 「立命館大学が目指す社会との共創について」 立命館大学 社会共創推進本部 本部長 三宅雅人
3. 開会ご挨拶 大阪府茨木市長 福岡洋一
4. 選考結果発表・表彰(最優秀賞、各企業賞)
5. 協力会社よりご講評 アドビ株式会社 教育事業本部執行役員本部長 小池晴子
6. 閉会のご挨拶 「茨木市と立命館大学の今後の共創について」 学校法人立命館 常務理事 山下範久
※敬称略
【主催・協力・協賛】
主催:立命館大学・イオンモール茨木 (共催)
協力:茨木市・アドビ株式会社
協賛:第一生命保険株式会社 茨木支社・近畿中央ヤクルト販売株式会社・日東電工株式会社・株式会社資生堂大阪茨木工場・ゴウダ株式会社
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
立命館大学広報課 | |
覚(かく) | |
TEL | : 075-813-8300 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 立命館大学 |
URL https://www.ritsumei.ac.jp/ |
住所 京都市中京区西ノ京朱雀町1 |
学長(学校長) 仲谷 善雄 |