大阪工業大学

大阪工業大学が環境テクノフォーラム2010 第8回フォーラム「途上国でいま実現する『環境と経済の両立』」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  生涯学習  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

大阪工業大学(大阪市旭区/学長:井上正崇)では9月24日(金)、「環境テクノフォーラム2010 第8回フォーラム」を開催する。テーマは「途上国でいま実現する『環境と経済の両立』―カンボジアでの天然ゴム生産による経済自立支援―」。在大阪カンボジア王国名誉領事館名誉領事の山田英男氏が、ゴムの木栽培と天然ゴムの生産を例に、環境問題解決と経済自立支援の両立のポイントを説く。参加無料、事前申込不要。


 大阪工業大学(学長:井上正崇)工学部環境工学科(学科長:石川宗孝)では、「技術でめざす人と自然の調和」をメインテーマに、2010年4月から「環境テクノフォーラム2010」を開催している。
 
 第8回フォーラムは9月24日に、在大阪カンボジア王国名誉領事館名誉領事の山田英男氏を講師に迎え、「途上国でいま実現する『環境と経済の両立』―カンボジアでの天然ゴム生産による経済自立支援―」と題して開催する。
 
 経済発展による貧困からの脱出が最優先課題である開発途上国では、環境問題まで手が届かないのが現状である。ボランティアやODAを通じた先進国からの支援はもちろん、対等な立場で利益を生み出すビジネス展開も、経済発展と環境問題解決の両立には重要だ。
 日本とカンボジアの架け橋となり、さまざまな活動を展開してきた山田氏が、ゴムの木栽培と天然ゴムの生産を例に、カンボジアのいまに迫る。環境問題解決と経済自立支援の両立には何が必要か、一般市民の皆さんとともに考える。
 
   ■□■第8回フォーラムの開催概要■□■
 
・日 時:2010年9月24日(金)17:00~
・テーマ:途上国でいま実現する「環境と経済の両立」
     ―カンボジアでの天然ゴム生産による経済自立支援―
・講 師:在大阪カンボジア王国名誉領事館 
     名誉領事 山田 英男 氏
・場 所:大阪工業大学大宮キャンパス10号館4階 1042教室
・その他:事前申込不要。取材のお申し込みは広報室まで。
 
 
▼本件に関する問い合わせ先
 学校法人常翔学園広報室(担当:井上、川西)
 〒535-8585 大阪市旭区大宮5-16-1
 TEL: 06-6954-4026
 FAX: 06-6954-4024