- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
金沢工業大学では今年10月より、株式会社電通の協力で「“スマートフォン”ソリューション提案プロジェクト」を開始。同プロジェクトでは、iPhoneアプリ「iButterfly ~クーポン・エンターテーメント~」を参考に、学生たちが新たなビジネスソリューションの創出に挑んできた。12月8日(水)には、学生自らが創造したビジネスモデルが実社会でどれだけ通用するのかを試す場として、審査会を開催する。
金沢工業大学では今年10月より、株式会社電通の協力で「“スマートフォン”ソリューション提案プロジェクト」を開始。情報学部の学生と情報系の大学院生ら約20名が参加している。
電通が実践する「iButterfly ~クーポン・エンターテーメント~」は、これまでのクーポンに「AR(拡張現実)」や「位置情報ゲーム」などのエンタテインメント性を加えたiPhoneアプリ。同大の学生たちによる「“スマートフォン”ソリューション提案プロジェクト」では、「iButterfly」を参考に新たなビジネスソリューションの創出を実践し、ICT系企業に求められる問題発見解決能力とビジネスセンスの習得を目指す。また、これらの活動を通じて、ICT系企業を就職先と考える学生の、積極的な就職活動の動機付けを行う事も目的としている。
同プロジェクトでは、昨今注目されている「AR(拡張現実)」、「モーションセンサー」、「位置情報」、「スマートフォン」の4つの技術を活用したソリューションを提案する。
参加した学生は上記4つの技術を活用し、どのようなサービスを提供できるのか、また、そのユーザーとなる対象や市場はどこなのか、さらにそのサービスによってどのような効果がもたらされるのか等について検討を行い、独自のビジネスモデルを創造する。
12月8日(水)に行われる審査会では、電通の「iButterfly ~クーポン・エンターテーメント~」に携わる方々が、企業の視点で学生の提案を審査し、評価を行う。高い評価を受けたチームは、電通と同大の情報系教員との協議の上、サービスの新規開発など、次のステップに進む予定だ。
学生たちはこれまで2か月間にわたりディスカッションを重ねてきた。彼らにとっては、自らが創造したビジネスモデルが実社会でどれだけ通用するのかを試す集大成の場となる。
●“スマートフォン”ソリューション提案プロジェクト 審査会
日時:12月8日(水) 16時~19時
場所:金沢工業大学扇が丘キャンパス 7号館7-201室にて
※ iButterfly について(iButterflyホームページhttp://www.ibutterfly.jp/より)
iButterflyからiPhoneのカメラをのぞくと、いつもの街に「ちょう」が飛んでいるのが見えます。iPhoneを虫とり網のように軽くふって捕まえましょう。「ちょう」が運ぶコンテンツやクーポンを利用する、図鑑にコレクションするなどして楽しむことができます。
▼本件に関する問い合わせ先
金沢工業大学 広報課
石川県石川郡野々市町扇が丘7-1
TEL: 076-246-4784
E-Mail: koho@kanazawa-it.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 金沢工業大学 |
![]() |
URL https://www.kanazawa-it.ac.jp |
住所 石川県野々市市扇が丘7-1 |
学長(学校長) 大澤 敏 |