千葉商科大学

千葉商科大学が7月11日に「大学教育改革地域フォーラム@千葉商科大学」を開催 ~~テーマは「なぜ学ぶ 何を学ぶ どう学ぶ ~Why, What & How do you study?」

大学ニュース  /  大学改革  /  イベント  /  教育カリキュラム

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)では7月11日(水)、文部科学省と共催で「大学教育改革地域フォーラム@千葉商科大学」を開催する。テーマは「なぜ学ぶ 何を学ぶ どう学ぶ ~Why, What & How do you study?~」。同大学長の島田晴雄氏、Rosie Edmond氏(Education USA Regional Officer)による基調講演や特別スピーチのほか、文部科学省(パネリスト調整中)や大竹美喜氏(アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)創業者・最高顧問)がパネリストとして登壇する。

 「大学教育改革地域フォーラム@千葉商科大学」では、同大の宮崎緑政策情報学部長が委員を務める中央教育審議会大学教育部会の審議まとめ「予測困難な時代において生涯学び続け、主体的に考える力を育成する大学へ」を受け、大学教育の質的転換を図るために必要な課題や具体的な取組等について、大学、教員、学生、経済界の立場から幅広く議論し、その対策を見出す。

 同大は広く危機意識を共有し、一人ひとりが自らの責任・役割を担って改革に取り組む「ムーブメント」の一翼を担うことをめざす。

・内 容: 「大学教育改革地域フォーラム@千葉商科大学」
・日 時: 2012年7月11日(水) 13:10~16:00
・会 場: 千葉商科大学7号館702教室  ※インターネット上へ生中継する。
・対象者: 大学・高等学校等教育関係者、本学教職員・学生等 
・テーマ: 「なぜ学ぶ 何を学ぶ どう学ぶ 〜Why, What & How do you study?〜」 

【パネリスト】
・文部科学省(調整中)
・島田 晴雄 (千葉商科大学学長)
・大竹 美喜 氏 (アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)創業者・最高顧問、学校法人千葉学園理事)
・Rosie Edmond 氏 (Education USA Regional Officer)

【モデレーター】 
宮崎 緑 (千葉商科大学政策情報学部長・中央教育審議会委員)

≪プログラム≫
I. .開会
 13:10-13:13 開会
 13:13-13:20 パネリスト紹介

II. フォーラム
 13:20-13:40 文部科学省 問題提起(映像上映)
 13:40-14:05 基調講演「CUCにおける課外活動と正課教育の有機的連携」(仮)
           島田晴雄 千葉商科大学学長
 14:05-14:15 特別スピーチ「アメリカにおける大学での学びと留学事情」(仮)
           Rosie Edmond氏
 14:15-14:40 学生発表
   1. キッズビジネスタウンいちかわ
   2. 瑞穂会
   3. ICCネットワーク放送プロジェクト
   4. SA(スチューデント・アシスタント)
   5. 学長ゼミ
 14:40-14:50 休憩
 14:50-15:40 パネルディスカッション
 15:40-15:55 学生を中心とした参加者との質疑応答
 15:55-16:00 議論のまとめ

III. 閉会
 16:00 閉会

※プログラム等詳細は同大Webサイトを参照。
http://www.cuc.ac.jp/info/forum/index.html

▼本件に関する問い合わせ先
 千葉商科大学 戦略広報センターオフィス
 TEL:047-373-9968  
 FAX: 047-373-9969
 E-mail: p-info@cuc.ac.jp

3319 「大学教育改革地域フォーラム@千葉商科大学」