- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
横浜商科大学は11月25日(日)に、つるみキャンパスにて朝市「濱の梁山泊」を開催する。これは、朝市の魅力である「人と人とのふれあい」を通じて、地域の人々との良好な関係を構築することを目的としたもの。当日は神奈川の各地で朝市を手がける「眼力舎」や、同大経営情報学科佐々徹教授らの協力のもと、特産物などの販売を行う。
朝市「濱の梁山泊」は、横浜市内および神奈川県内の商店主が連携し、神奈川の各地で朝市を手がけている「眼力舎」との共催。同組織には、横浜商科大学商学部で開設しているプロフェッショナルコース(※)「まちづくり地域リーダー育成コース」などの特別講義科目で講師を務める商店経営者らも在籍している。
今年3月にスタートした朝市は、今回で8回目の開催となる。回を重ねるごとに盛況となっているこの市には今回、横浜市鶴見区や神奈川区の商店だけではなく、市外や都内各所からの参加も含めた23店舗が出店。公共スペースでの提供が困難な、即時調理した商品などを扱い、アジアやヨーロッパの市場のような「楽しい朝市」を目指す。
今後は地域団体や学校、部活動などにも参加を促し、同大との交流を図っていくとともに、学生らが協働し、企画運営や現場を動かすスキルを学習できる場にしていく予定。
なお、この朝市は12月16日、来年の1月13日、2月24日、3月24日にも開催を予定している。
【第8回開催予定】
平成24年11月25日(日)9:00~13:00(荒天中止)
※横浜商科大学商学部 プロフェッショナルコース
http://www.shodai.ac.jp/department/professional.html
▼本件に関する問い合わせ先
横浜商科大学 総務部
TEL: 045-583-9043
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 横浜商科大学 |
![]() |
URL https://www.shodai.ac.jp |
住所 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4-11-1 |
まずはやってみるという「行動力」、しっかりやり遂げる「実践力」、そして、目的や課題を明確にして効果的に解決できる「課題解決能力」を、多彩な地域や連携企業との実践型フィールドワークや、具体的な将来像を見据えての進路に直結した専門性を深堀するカリキュラム構成を通じ、どのようなビジネスにも共通する「現場力」を養い、入学してから4年後の自分に自信を持った人材を育成する「実効型ビジネス教育」を実践しています。 |
学長(学校長) 羽田 功 |