- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)は、栃木県立小山高等学校(栃木県小山市)および静岡サレジオ高等学校(静岡県静岡市)と高大連携に関する協定を締結し、地方受験生の獲得を目指している。
東京都市大学は都内の高校だけではなく、地方の高校との連携にも積極的に取り組んでいる。2017年3月に栃木県立小山高等学校、2016年12月に静岡サレジオ高等学校と高大連携に関する協定を締結している。
その結果、2018年度一般入試の志願者数は2017年度に比べ、小山高等学校は約3.5倍、静岡サレジオ高等学校は3倍増加している。
2校との主な協定内容は以下の通り。
(1)視野拡大及びキャリア形成を目的とした教育的取り組み
(2)両校が協働で実施する進学情報の提供と高校生徒への進学相談の実施
(3)東京都市大学において実施する高校生徒の各種イベント(オープンキャンパス)への参加
(4)高大接続に関する情報交換及び出張授業などを通した交流
(5)東京都市大学進学への特別推薦枠を設定
今後も同大では、高大接続改革の一環として、高校生の「大学選び」の一助となり、かつ「高等学校教育から大学教育」までを見据えたプログラムの実施とキャリア形成を図っていく。
(参考)
○栃木県立小山高等学校
http://www.tochigi-edu.ed.jp/oyama/nc2/
○静岡サレジオ高等学校
http://www.ssalesio.ac.jp/high/
2校との主な協定内容は以下の通り。
(1)視野拡大及びキャリア形成を目的とした教育的取り組み
(2)両校が協働で実施する進学情報の提供と高校生徒への進学相談の実施
(3)東京都市大学において実施する高校生徒の各種イベント(オープンキャンパス)への参加
(4)高大接続に関する情報交換及び出張授業などを通した交流
(5)東京都市大学進学への特別推薦枠を設定
今後も同大では、高大接続改革の一環として、高校生の「大学選び」の一助となり、かつ「高等学校教育から大学教育」までを見据えたプログラムの実施とキャリア形成を図っていく。
(参考)
○栃木県立小山高等学校
http://www.tochigi-edu.ed.jp/oyama/nc2/
○静岡サレジオ高等学校
http://www.ssalesio.ac.jp/high/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画・広報室 | |
住所 | : 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
TEL | : 03-5707-0104 |
FAX | : 03-5707-2222 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京都市大学 |
![]() |
URL https://www.tcu.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
「学びたい」という熱意のもとに学生たち自らが中心となって本学の前身である武蔵高等工科学校が創られました。〝公正・自由・自治〞 という建学の精神は、90年の時を経てなお力強く継承されています。 2009年に武蔵工業大学より「東京都市大学」と改称した本学は、現在では社会の根幹を支える理工学をはじめとした環境、情報、都市生活、幼児教育の各分野にわたる、8学部18学科を備える総合大学となりました。本学は、これからも専門的実践教育の伝統を生かし、都市に学びながら、都市の抱える問題を克服できる人材を世に送り出すことで、人類の未来に貢献し、国際都市東京で存在感を示す有数の私大を目指します。 |
学長(学校長) 野城智也 |