- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)は9月7日(土)、二子玉川ライズにて学生団体「夢キャンコミュニケーター」が主催するみんなの学園祭「第3回夢祭(ゆめさい)」を開催する。このイベントはPBL(Project Based Learning)的要素を多分に含み、学生自らが日頃の研究内容や課外活動の成果を地域社会へ分かり易く伝えるため、創意工夫を凝らした企画を立案し、当日の運営も担う。同イベントは誰でも参加可。
「夢キャンコミュニケーター」は、東京都市大学二子玉川夢キャンパスを舞台に、自由な発想でプロジェクトを企画・運営する学生団体。2016年8月の誕生以来、地域の小学生を対象に、3Dプリンタやドローンを用いたワークショップ、パソコンの構造を理解するための「PC分解教室」など多くの取り組みを実践している。
当日は、同大3キャンパス(世田谷、横浜、等々力)の学生が、研究展示や体験ワークショップを実施するとともに、大空間イベントスペース「ガレリア」にはステージを設置し、吹奏楽の演奏やジャグリング、ダンスなどのパフォーマンスも披露する。
◆第3回夢祭
【日 時】9月7日(土) 10:00~17:00
【会 場】東京都市大学 二子玉川夢キャンパス&二子玉川ライズ ガレリア
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階
【アクセス】東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車徒歩1分
【イベント内容】
■二子玉川ライズ・ガレリア 特設ステージ
<パフォーマンス披露>
・ダンス部LAVI「ストリートダンスShow!!」
・ジャグリングサークルAkantha「ジャグリングパフォーマンス」
・吹奏楽団による演奏 ほか
<研究展示>
・工学部 機械システム工学科
宇宙システム研究室「宇宙で開く大きなアンテナ」
・環境学部 環境創生学科
保全生態学研究室「人間と野生生物が仲良くなるためには?」
・メディア情報学部 社会メディア学科
視覚情報デザイン研究室「『デザイン』ってどう評価するの?」
・都市生活学部 都市生活学科
都市イノベーション研究室「二子玉川エリアのコンシェルジュになってみよう」ほか
■二子玉川夢キャンパス
<ものづくり体験>
・夢キャンコミュニケーター「名刺やカレンダーをパソコンでつくろう」
・環境経営システム学科学生会「押し花でしおりを作ろう」
・化源会「つめたい・あったかいを目で見てみよう」
・児童文化研究会ぽっけ「ぽっけのおはなし会」
・ISO学生委員会「描いて、貼って、考えよう あなたの理想」
・機親会「ハンドスピナーを作ろう」
■詳細
http://yumecampus.tcu.ac.jp/event/5600
<取材の申し込み先>
東京都市大学 企画・広報室(広報担当)
E-mail:toshidai-pr@tcu.ac.jp
※取材をお申込みいただきました方には、追って当日のスケジュールをお知らせいたします。
当日は、同大3キャンパス(世田谷、横浜、等々力)の学生が、研究展示や体験ワークショップを実施するとともに、大空間イベントスペース「ガレリア」にはステージを設置し、吹奏楽の演奏やジャグリング、ダンスなどのパフォーマンスも披露する。
◆第3回夢祭
【日 時】9月7日(土) 10:00~17:00
【会 場】東京都市大学 二子玉川夢キャンパス&二子玉川ライズ ガレリア
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階
【アクセス】東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車徒歩1分
【イベント内容】
■二子玉川ライズ・ガレリア 特設ステージ
<パフォーマンス披露>
・ダンス部LAVI「ストリートダンスShow!!」
・ジャグリングサークルAkantha「ジャグリングパフォーマンス」
・吹奏楽団による演奏 ほか
<研究展示>
・工学部 機械システム工学科
宇宙システム研究室「宇宙で開く大きなアンテナ」
・環境学部 環境創生学科
保全生態学研究室「人間と野生生物が仲良くなるためには?」
・メディア情報学部 社会メディア学科
視覚情報デザイン研究室「『デザイン』ってどう評価するの?」
・都市生活学部 都市生活学科
都市イノベーション研究室「二子玉川エリアのコンシェルジュになってみよう」ほか
■二子玉川夢キャンパス
<ものづくり体験>
・夢キャンコミュニケーター「名刺やカレンダーをパソコンでつくろう」
・環境経営システム学科学生会「押し花でしおりを作ろう」
・化源会「つめたい・あったかいを目で見てみよう」
・児童文化研究会ぽっけ「ぽっけのおはなし会」
・ISO学生委員会「描いて、貼って、考えよう あなたの理想」
・機親会「ハンドスピナーを作ろう」
■詳細
http://yumecampus.tcu.ac.jp/event/5600
<取材の申し込み先>
東京都市大学 企画・広報室(広報担当)
E-mail:toshidai-pr@tcu.ac.jp
※取材をお申込みいただきました方には、追って当日のスケジュールをお知らせいたします。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画・広報室 | |
住所 | : 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
TEL | : 03-5707-0104 |
FAX | : 03-5707-2222 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京都市大学 |
![]() |
URL https://www.tcu.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
「学びたい」という熱意のもとに学生たち自らが中心となって本学の前身である武蔵高等工科学校が創られました。〝公正・自由・自治〞 という建学の精神は、90年の時を経てなお力強く継承されています。 2009年に武蔵工業大学より「東京都市大学」と改称した本学は、現在では社会の根幹を支える理工学をはじめとした環境、情報、都市生活、幼児教育の各分野にわたる、8学部18学科を備える総合大学となりました。本学は、これからも専門的実践教育の伝統を生かし、都市に学びながら、都市の抱える問題を克服できる人材を世に送り出すことで、人類の未来に貢献し、国際都市東京で存在感を示す有数の私大を目指します。 |
学長(学校長) 野城智也 |