聖心女子大学

聖心女子大学グローバル共生研究所が9月5日~4月28日まで企画展「女性と社会的弱者にとっての気候変動」を開催 -- 気候変動の影響を最も受ける人々を取り上げる

大学ニュース  /  イベント  /  教育カリキュラム  /  国際交流  /  生涯学習  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)は9月5日(木)~2020年4月28日(火)まで、地球規模の課題である「気候変動」を展示テーマにしたシリーズ第2弾「女性と社会的弱者にとっての気候変動」を開催する。気候変動によって途上国の女性や子どもはどのような影響を受けているのか、さらにキリバスやネパールという国々で暮らす社会的弱者と呼ばれる人々に何が起きているのかを明らかにしていく。

 グローバル共生研究所では、2019年4月から2021年3月まで地球規模の課題である「気候変動」をテーマにした企画展を開催している。「気候変動」という同一テーマの下に、4回に分けて異なるトピックに焦点を当てた展示と、トピックをより深く理解するためのワークショップ(開催無料)を実施している。
 今年の4月から8月にかけて行われた第1弾「ファッション×気候変動」では、Tシャツなどの身近なファッションが、いかにして気候変動と関わっているかを紹介。シリーズ第2弾では「女性と社会的弱者にとっての気候変動」について取り上げる。11月9日(土)までは、海面上昇による国土の水没が危惧されるツバルに関する展示を行い、10月26日(土)にはギャラリートークを実施する。

◆女性と社会的弱者にとっての気候変動
【展示期間】2019年9月5日(木)~2020年4月28日(火)
【会 場】聖心女子大学4号館/聖心グローバルプラザ(東京都渋谷区広尾4-2-24)
【入場料】無料

【特別展示室】
 企画展示に関連した展示を各団体が開催。
●9月5日(木)~11月9日(土) 「沈みゆく声(Sinking Voice from Tuvalu)展」
 特定非営利活動法人 ツバル オーバービュー
 ・ギャラリートーク 10月26日(土)遠藤秀一氏(ツバル オーバービュー代表理事) ※添付PDF参照
●11月18日(月)~1月31日(金) 
 認定特定非営利活動法人 FoE Japan
●2月10日(月)~4月28日(火) 
 認定特定非営利活動法人 気候ネットワーク

※ワークショップ・イベントの内容については、グローバル共生研究所のwebサイトでご確認ください。
●グローバル共生研究所
 https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/

▼本件に関する問い合わせ先

広報・社会連携部社会連携課

関 利男

住所

: 東京都渋谷区広尾4丁目2番24号

TEL

: 03-3407-5811

FAX

: 03-3407-5805

E-mail

jimu-kyosei@u-sacred-heart.ac.jp