- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区、学長・田畑雅英、以下「相模女子大学」)と学校法人緑ヶ丘学院緑ヶ丘女子高等学校(神奈川県横須賀市緑が丘、校長・平田幸夫、以下「緑ヶ丘女子高校」)は、双方の教育機能について交流・連携を深めることによって、高校生の学びの視野を広げ、お互いの教育活動の活性化を行うことを目的とした包括協定を2024年9月13日(金)に締結しましたので、お知らせいたします。
今回、包括協定を締結した学校法人緑ヶ丘学院緑ヶ丘女子高等学校は、「至誠一貫」を建学の精神として1947(昭和22)年、横須賀に設立されました。2014(平成26)年より「温雅礼節」を建学の精神に加え、「新しい社会に貢献できる自立した女性の育成」に貢献しています。緑ヶ丘女子高校と相模女子大学とは、校風や建学の精神に共通している点が多く、連携を深めることで両校の女子教育へのさらなる発展を目指すため、包括協定を締結しました。緑ヶ丘女子高校は神奈川県内の高校で唯一「幼児教育コース」を設置していることが特徴です。緑ヶ丘女子高校での学びを活かし、例えば同分野学科である学芸学部子ども教育学科での学びを通じて、子どもを深く理解し社会ニーズに応える指導者の育成につなげていくことが可能です。今後、具体的な活動内容として「大学教員による出張授業」「大学の見学会」などのほか、「地域協働活動への参加(ポンパドウルレシピコンテストへの応募)」「本学教員へのインタビューやアドバイスをもらう探究学習支援・研究室訪問」の実施が可能です。
学校法人緑ヶ丘学院緑ヶ丘女子高等学校校長平田幸夫コメント
緑ヶ丘女子高校と相模女子大学は、建学の精神が似ているほか、緑豊かな落ち着いたキャンパス環境、少人数教育を行っている点などで共通点が多いです。緑ヶ丘女子高校時代と環境が似ている相模女子大学に進学することで、学生も落ち着いて勉学に集中することができるのではないでしょうか。両校の連携により、相模女子大学のスローガン「見つめる人になる。見つける人になる」のとおり、発想力に富んだ女性に成長できることを願っています。
相模女子大学・相模女子大学短期大学部学長田畑雅英コメント
緑ヶ丘女子高校と相模女子大学は、これまで多くの生徒が相模女子大学に入学しており、長年友好な関係を築いていました。女子高校と女子大学の強みは、教育課程の全てを女性のために構築することができる点です。今回の包括協定を通じて、これまで以上に両校の連携を強化し、女性の発想力を生かし、しなやかな社会をつくる女性の育成に一緒に貢献して参ります。
<教育交流・連携の活動内容>
1.大学教員による高校への出張授業や職員による大学紹介・分野別ガイダンス
2.主体的な進路選択のための各種体験プログラム(大学見学・授業公開等)や受験対策としての面接体験会など
3.本学教員へのインタビューやアドバイスをもらう探究学習支援・研究室訪問
4.附属図書館の利用やクラブ活動の見学5.学園祭(相生祭)でのステージ発表
6.地域協働活動への参加7.教育についての情報交換及び交流8.その他、双方が協議し同意した事項
1.大学教員による高校への出張授業や職員による大学紹介・分野別ガイダンス
2.主体的な進路選択のための各種体験プログラム(大学見学・授業公開等)や受験対策としての面接体験会など
3.本学教員へのインタビューやアドバイスをもらう探究学習支援・研究室訪問
4.附属図書館の利用やクラブ活動の見学5.学園祭(相生祭)でのステージ発表
6.地域協働活動への参加7.教育についての情報交換及び交流8.その他、双方が協議し同意した事項
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
相模女子大学広報事務局 | |
米澤智子(ワンパーパス株式会社内) | |
住所 | : 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
TEL | : 080-5083-6834 |
9月13日(金)開催した調印式の様子 写真右:緑ヶ丘女子高校校長 平田幸夫 写真左:相模女子大学学長 田畑雅英
両校関係者による集合写真 右から3人目:学校法人緑ヶ丘学院理事長 大田順子 左から3人目:学校法人相模女子大学専務理事 竹下昌之
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 相模女子大学 |
![]() |
URL https://www.sagami-wu.ac.jp/ |
住所 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
相模女子大学は、明治33(1900)年に創設された日本女学校を母体とし、2025年に創立125周年を迎えます。 四季の変化を感じられる広大なキャンパスで、のびのびと学習できるよう、様々な施設・設備を備えています。 また、少人数教育を実践し、教員と学生の距離が近く、勉強はもちろん、生活面でもサポートしています。 同じ敷地内に、大学院から幼稚部(認定こども園)までを備える総合学園であることも特徴的。 雑誌「日経グローカル」の調査「大学の地域貢献度ランキング」にて、本学は2011~2023年度(※)の間、9期連続で全国女子大学で第1位を獲得しています。 ※調査が行われなかった2016年度、2018年度、2020、2022年度を除く 相模女子大学大学院 栄養科学研究科栄養科学専攻 社会起業研究科社会起業専攻 学芸学部 日本語日本文学科 英語文化コミュニケーション学科 子ども教育学科 メディア情報学科 生活デザイン学科 人間社会学部 社会マネジメント学科 人間心理学科 栄養科学部 健康栄養学科 管理栄養学科 相模女子大学短期大学部 食物栄養学科 相模女子大学高等部 相模女子大学中学部 相模女子大学小学部 認定こども園相模女子大学幼稚部 |
学長(学校長) 大学・短期大学部学長 田畑 雅英 |