- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校法人東洋大学は、高等学校における理科教育の充実に貢献するため、全国の高等学校理科担当教員を対象とした実験指導講座を開催する。
この講座は、「遺伝子組替え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律(平成16年4月施行)」により、中学校、高等学校の標準的な理科実験室でも組換え実験が行えるようになったことを受け、高等学校においてもスムーズに組換えが実施できるよう、教員の訓練教育に貢献すること、これからの理科教育の充実に貢献することを目標として、平成15年度より毎年、板倉キャンパスにて実施している。
昨年度は、実習指導の他、海外における遺伝子リテラシー教育の動向についての講演を行った。群馬県や埼玉県を中心とした高校理科教員32名が参加した。
これまで実施したアンケートや討論から、一般的な遺伝子工学実験に関する基本的な実験操作について興味を持っていることが明らかになり、今回の講座では、それらについての理解を深め、実験手法を習得することをねらいとして実施する。
◆平成26年度 高校教員を対象としたバイオテクノロジーおよび理科教育実験講座
内容: DNA断片分析実験
テーマ1.DNAの制限酵素処理
テーマ2.DNAのアガロースゲル電気泳動
日時: 平成26年7月29日(火)10:00~17:00
場所: 東洋大学板倉キャンパス 3号館2階第3学生実験室(3205教室)
http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-itakura.html
http://www.toyo.ac.jp/site/campus/campus-itakura.html
対象: 全国高校理科教員
定員: 32名
参加費用: 不要(交通費自己負担)
申込方法等
http://www.toyo.ac.jp/site/fls/50748.html
後援: 群馬県教育委員会、埼玉県教育委員会、茨城県教育委員会、
栃木県教育委員会、板倉町教育委員会
※ご取材いただける場合は、恐れ入りますが下記までご一報いただきますようお願い申し上げます。
▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
東洋大学 総務部広報課
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL: 03-3945-7571(直通)
FAX: 03-3945-7574
E-mail: mlkoho@toyo.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |