大妻女子大学

大妻女子大学が3月29日に地域貢献・交流イベント「大妻さくらフェスティバル2014」を開催――大学の「知」を社会に発信

大学ニュース  /  イベント  /  国際交流  /  地域貢献

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

大妻女子大学(東京都千代田区)は3月29日(土)、地域貢献・交流イベント「大妻さくらフェスティバル2014」(主催・大妻女子大学、後援・千代田区ほか)を開催する。これは、千代田区と同大を含む区内10大学の協力・連携による地域活性化や地域文化の内外への発信を目的としたもの。当日は地域に関する研究「千代田学」の事業報告や、今年度から同大で新たにスタートした「地域連携プロジェクト」の報告発表会など、同大の地域貢献活動を紹介する多様なイベントを予定。また新高3・高2年生向け学科説明会も併せて実施する。入場無料、事前申し込み不要。雨天決行。

 「大妻さくらフェスティバル2014」は、千代田区が行う「千代田のさくらまつり」(主催・千代田区観光協会)の一環として開催するもので、今回で9回目となる。

 平成24年6月に文部科学省が発表した「大学改革実行プラン」の中の一つに、地域再生の核となる大学づくりとして、「地域(社会・産業・行政)と大学との組織的な連携強化や地域の課題解決への貢献」が推進されており、大学が社会の発展へ寄与することがますます重要になってきている。
 こうした中、「大妻さくらフェスティバル」では、同大を含めた千代田区内10大学が取り組む地域に関する研究「千代田学」の報告発表をメインに、地域貢献に特化したイベントを多数開催。各プログラムを通して大学の「知」を地域に還元することを目指している。

 今年度は、学生と教職員による地域連携活動の一層の推進と発展を図ることを目的とした「地域連携プロジェクト」が同大でスタート。同フェスティバルにて「地域社会との連携を活性化するとともに、学生の教育に資する活動」をテーマに採択された12件のプロジェクト発表も行う。

 当日は「千代田学」の事業報告や地域の諸団体によるパフォーマンスをはじめ、「地域連携プロジェクト」の報告発表会(短期大学部家政科・堀口美恵子准教授が「地域連携プロジェクト」として取り組む東北復興支援活動の紹介)、防災に対する意識の向上を目的に、地震の揺れを疑似体験してもらう「起震車」の実施、ワークショップなど、趣向を凝らした多様なイベントを予定。
 また新高3・高2年生向け学科説明会も併せて実施する。

◆大妻さくらフェスティバル2014概要
【日 時】2014年3月29日(土)午前10時30分~午後4時
【場 所】大妻女子大学千代田キャンパス大学校舎地下1階アトリウムほか(東京都千代田区三番町12番地)
【交 通】JR・地下鉄市ケ谷駅下車徒歩10分、地下鉄半蔵門駅下車徒歩5分(※駐車場はございません)
【入 場】無料(事前予約不要)
【主 催】大妻女子大学
【後 援】千代田区、大妻コタカ記念会
【協力・連携大学】共立女子大学、上智大学、専修大学、東京家政学院大学、二松學舍大学、日本歯科大学、日本大学、法政大学、明治大学

◆アトリウムステージプログラム(大学校舎地下1階アトリウム)
▽10:30開会・お囃子演奏(九段小学校九段囃子の会)・ビッグ・バンド演奏(九段小学校九段Planets)
▽11:10理事長あいさつ(大妻学院理事長・花村邦昭)
▽11:15来賓あいさつ(千代田区長・石川雅己)
▽11:20~11:30舞台撤収・設営
▽11:30千代田学事業報告[1]「千代田・味」プロジェクト -千代田区はどんな味2-(東京家政学院大学・綿貫仁美)
▽11:45ファッションショー「YES」(大妻女子大学ファッション造形学研究室)
▽12:05合唱団ミニコンサート(大妻女子大学合唱団)
▽12:25千代田学事業報告[2]千代田区の歴史・景観資源の俯瞰アトラス(法政大学・森田喬)
▽12:40バトントワリング演技(大妻高等学校バトントワリング部)
▽13:00~13:10舞台撤収・設営
▽13:10和太鼓演奏(駐日英国大使館太鼓会どんBRI)
▽13:30アンサンブル演奏(大妻女子大学管弦楽団)
▽13:50千代田学事業報告[3]大丸有・神田・秋葉原地区における貨物車の自営転換実行可能性の検証~低温貨物輸送を対象に~(専修大学・岩尾詠一郎)
▽14:05 「山王祭」からみる江戸・千代田の文化(アーツ千代田3331)
▽14:25千代田学事業報告[4]発見された映像-1930年代の宝塚歌劇と日比谷風景(共立女子大学・鈴木国男)
▽14:40パネルシアターの公演(大妻女子大学パネルシアター部)
▽15:00狂言「いこうよ 二松能楽堂」(二松學舍大学狂言研究会)
▽15:20千代田学事業報告[5]ホスピタリティのある心豊かな食卓への試みII-千代田区民への実践的な取り組み方法の検討-(大妻女子大学短期大学部・高橋ユリア)
▽15:35競技ダンス(法政大学・大妻女子大学舞踏研究部)
▽15:55学長あいさつ(大妻女子大学学長・荻上紘一)
▽16:00閉会

◆「地域連携プロジェクト」報告会プログラム(別館7階)
▽11:00学校を美術館・博物館に変身!(社会情報学部・生田茂)
▽11:20デジタル・ディバイドを克服するメディア実践と地域連携活動(社会情報学部・柴田邦臣)
▽11:40地域のこどもたちとお年寄りのメデイアリテラシー向上プロジェクト(社会情報学部・炭谷晃男)
▽12:00小山田緑地の生きもの調査プロジェクト(社会情報学部・黒瀬奈緒子)
▽12:15~13:00休憩
▽13:00大妻多摩TABLE FOR TWO~大学・地域からの食の国際貢献を!~(人間関係学部・田中優)
▽13:20地域の社会福祉法人との連携による学内カフェの運営(人間関係学部・小川浩)
▽13:40唐木田コミュニティセンター『からきだ菖蒲館』での「人生振り返り講座」プロジェクト(人間関係学部・福島哲夫)
▽14:00地域に根差した各種NGOへのインターンシップを通じたボランティア・グループの形成(人間関係学部・荒井芳廣)
▽14:25東日本大震災被災地の商店街と連携した復興支援活動(人間関係学部・干川剛史)
▽14:45子育て広場オープニングプログラム作成プロジェクト(児童臨床研究センター・阿部和子)
▽15:05きもの着装プロジェクト(家政学部・阿部栄子)
▽15:25大妻力を活かした東北復興支援活動の推進(短期大学部・堀口美恵子)

※千代田学; 千代田区内の大学が、同区に関するさまざまな事象を一つの学問として学ぶもので、平成16年度から始まった。同区は審査の上、その調査・研究に対し経費の一部を助成している。
(参考)大妻女子大学の千代田学一覧
 http://www.gakuin.otsuma.ac.jp/university/work/chiyodaku.html

(参考記事)
 大妻女子大学が「地域連携プロジェクト」を通じた東日本大震災被災地支援を展開――3月29日の「大妻さくらフェスティバル2014」で活動報告も
 http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=6194

▼本件に関する問い合わせ先
 大妻さくらフェスティバル2014実行委員会
 TEL: 03-5275-6021
 FAX: 03-5275-6800
 E-mail: chiiki@ml.otsuma.ac.jp

【訂正】 3月6日 イベントの内容に関する表記に関しまして、一部記載を更新しました。(大学通信)

5120 ポスター