目白大学・目白大学短期大学部

目白大学が、落合・中井を染め物で埋め尽くす一大イベント「染の小道」のフォトコンテストを開催――3月2日~31日まで募集

大学ニュース  /  イベント  /  産官学連携  /  学生の活動  /  地域貢献

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

目白大学では、染め物の産地であった落合・中井地域を中心とした、まちの活性化をめざす一大イベント「染の小道」(2月27日(金)~3月1日(日)開催)のフォトコンテストを初めて開催。同イベント開催期間中に撮影された写真を3月2日(月)~3月31日(火)まで募集する。一般部門と学生部門を設け、両部門を通じた最優秀賞および審査委員特別賞をはじめ、各部門から優秀賞、入賞を選出。入選作品については、表彰式を行うとともに、一般に展示する。

 神田川・妙正寺川流域は、昭和30年代まで染色関連業が集積し、京都・金沢に並ぶ染物の三大産地として知られてきた。現在も落合・中井地域にはその技術を受け継ぎ、新しい染色を提案する職人・作家たちが集まっており、代々の技と歴史を絶やさず今日に至っている。

 「染の小道」は、落合・中井地域(西武新宿線・都営地下鉄大江戸線「中井駅」周辺)を中心に、地場産業である染色を軸として、まちの活性化をめざす一大イベントとして毎年開催されるもの。多くの人々の参加と協力のもとに親しまれ、すっかりまちの風物詩となっている。今年は2月27日(金)~3月1日(日)に開催。

●「染の小道」公式HP
 http://www.somenokomichi.com/

 このたび、目白大学では、同イベントの開催と人々の交流やまちの賑わい等を記録として後世に伝えていくため、今回のイベント開催期間中に撮影された写真を募集するフォトコンテストを実施する。

◆「染の小道」フォトコンテスト募集案内
【募集部門】
1.一般部門
2.学生部門
【応募方法】
 以下のいずれかの方法で応募
 (1)メールでの応募 以下のアドレス宛てに、1作品ごとに添付
  E-mail: photo@mejiro.ac.jp
 (2)郵送での応募  記入事項を明記した紙(様式は任意)を同封して送付
  〒161-8539 東京都新宿区中落合4-31-1 目白大学研究支援グループ「染の小道」フォトコンテスト係
【記入事項】
1.応募部門
2.撮影場所・日時
3.作品のタイトル(15字以内)と説明(100字以内)
4.住所・氏名・年齢・電話番号および連絡先のメールアドレス
 (なお、「学生部門」に応募の場合は、学校名・学年も明記のこと)
※応募に係る郵送代等は、応募者の負担
【応募作品の規定】
・応募点数 一人2点まで
・応募資格 日本国内在住のアマチュアの方。年齢不問(学生部門は在学生のみ)
・応募作品の規格
 (1)メールでの応募の場合、JPEG形式で1作品2MB以内
 (入選作品については、A3程度のサイズによる一般展示を予定)
 (2)郵送での応募の場合、A3または半切りのカラーあるいはモノクロプリントとし、単写真に限る(デジタル写真可)
【応募期間】 平成27年3月2日(月)~3月31日(火)
【審 査】 「染の小道」フォトコンテスト審査委員会にて厳正に実施
【入選発表】 
・平成27年4月中旬に入選者宛てに通知
・別途、表彰式を開催予定
 (入選作品については別途デジタルデータまたはフィルムを提出)
【賞および副賞】
・最優秀賞(両部門を通じて1名) 賞状および副賞(2万円相当の商品)
・優秀賞(各部門2名) 賞状および副賞(1万円相当の商品)
・入賞(各部門若干名) 賞状および副賞(1千円相当の商品)
・審査委員特別賞(両部門を通じて1名) 賞状および副賞(5千円相当の商品)
【入選作品の展示】
 入選作品は、神楽坂地域交流センター(高齢者福祉施設「神楽坂」1F)において一般に展示。また、目白大学ホームページ等でも紹介予定
【主 催】 目白大学
【協 力】 「染の小道」実行委員会、中井商工会、中井商友会
【後 援】 東京商工会議所 

※詳細は、「染の小道」フォトコンテストちらしを参照

▼本件に関する問い合わせ先
 目白大学・目白大学短期大学部研究支援グループ
 TEL: 03-5996-3110
 FAX: 03-5996-3146
 E-mail: kenkyu@mejiro.ac.jp