- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校法人大妻学院(東京都千代田区)は2018年11月に創立110周年を迎えるにあたり、4月13日に「創立110周年記念特設サイト」を開設した。同サイトでは、今後行われる「創立110周年記念事業」に関するさまざまな情報を発信していく。
学校法人大妻学院は、まだ女子が高等教育を受けることや職業婦人として社会で働くことが容易ではなかった1908(明治41)年に、創立者である大妻コタカが女性のために開設した裁縫・手芸の私塾を起源とする。その後、時代とともに手芸学校、4年制大学へと発展し、現在は5学部16学科・専攻、短期大学部5学科・専攻および大学院人間文化研究科4専攻からなる総合女子大学として成長している。
同学院は2018年11月に創立110周年を迎えるあたり、このたび創立110周年記念特設サイトを開設。「創立110周年記念事業」として、ブックレット制作やシンポジウム、プロジェクションマッピングの上映など、さまざまな事業の展開を計画しており、サイトではこれらに関する情報等を随時発信していく。
また、サイト開設にあわせてキャッチコピー「輝け!女子たち」を制定。さらに、大妻女子大学社会情報学部社会情報学科情報デザイン専攻の中野希大准教授が、創立110周年のロゴマークをデザインした。硬質な印象のモダン・ローマン体の数字の上に、糸をイメージした曲線の数字を重ね、芯の強さとやわらかさを合わせ持つしなやかさを表現しているロゴマークとコンセプトは、サイトで閲覧可能。
●創立110周年記念特設サイト http://www.otsuma.jp/otsuma110/
同学院は2018年11月に創立110周年を迎えるあたり、このたび創立110周年記念特設サイトを開設。「創立110周年記念事業」として、ブックレット制作やシンポジウム、プロジェクションマッピングの上映など、さまざまな事業の展開を計画しており、サイトではこれらに関する情報等を随時発信していく。
また、サイト開設にあわせてキャッチコピー「輝け!女子たち」を制定。さらに、大妻女子大学社会情報学部社会情報学科情報デザイン専攻の中野希大准教授が、創立110周年のロゴマークをデザインした。硬質な印象のモダン・ローマン体の数字の上に、糸をイメージした曲線の数字を重ね、芯の強さとやわらかさを合わせ持つしなやかさを表現しているロゴマークとコンセプトは、サイトで閲覧可能。
●創立110周年記念特設サイト http://www.otsuma.jp/otsuma110/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
大妻女子大学 広報・入試センター 広報・募集グループ | |
住所 | : 〒102-8357 東京都千代田区三番町12 |
TEL | : 03-5275-6011 |
FAX | : 03-3261-8119 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大妻女子大学 |
![]() |
URL https://www.otsuma.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区三番町12 |
大妻女子大学は東京都千代田区に本部を置く私立の女子大学です。創立者は大妻コタカ。校訓は「恥を知れ」。学び働き続ける自立自存の女性を育成します。 |
学長(学校長) 市川博 |