- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
清泉女子大学(東京都品川区)地球市民学科は2017年度1年次必修授業「基礎演習I」で東急電鉄と連携し、池上線沿線の「生活名所」を提案した。プレゼンテーションで優秀と認められた沿線の名所や学生たちの写真が車両内の中吊りポスターとなり、地域の魅力を紹介し、池上線のさらなる認知度と回遊性の向上を目指す。
清泉女子大学地球市民学科は、1年次の必修授業「基礎演習I」で、毎年テーマを決めてフィールドワークを実施し、その成果のプレゼンテーションを行っている。
2017年度は、東急池上線沿線の地域のうち、まだスポットがあてられていないが、生活の中で名所となりうる場所「生活名所」を学生目線で探し、東急電鉄への提案を行った。
同大の最寄り駅である五反田駅を通る池上線は、学生たちにとって馴染み深い路線。グループに別れて、池上線を使いながら沿線の駅を実際に歩いて探した「生活名所」のうち、12箇所が東急電鉄から優秀だと認められ、それらを発掘したグループの学生たちの写真紹介が電車内の中吊り広告ポスターとなり、東急電鉄池上線(五反田駅〜蒲田駅)の「きになる電車」の3両車両内で紹介される。
選ばれたスポットは、旗の台駅を担当したグループが提案した「旗の台つりぼり店」「子どものアトリエ造形教室 criar」など。ポスター掲載期間は、2018年6月23日(土)〜8月20日(月)の予定。
(ご参考)
清泉女子大学Webサイト
http://www.seisen-u.ac.jp/news/20180507-02.php
(ご参考)
清泉女子大学Webサイト
http://www.seisen-u.ac.jp/news/20180507-02.php
清泉女子大学facebook
https://www.facebook.com/SeisenUniv/photos/a.148719755191961.34899.148717441858859/1605380712859184/?type=3&theater
東急池上線「生活名所」
https://seikatsumeisho.com/
https://seikatsumeisho.com/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
入試・広報部 広報課 | |
宮澤弥生 | |
住所 | : 東京都品川区東五反田3‐16‐21 |
TEL | : 03-3447-5551 |
FAX | : 03-5421-3469 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 清泉女子大学 |
![]() |
URL https://www.seisen-u.ac.jp/ |
住所 東京都品川区東五反田3-16-21 |
清泉女子大学の建学の精神は、キリスト教ヒューマニズムにあり、「まことの知・まことの愛(VERITAS et CARITAS)」の追究をモットーとしています。少人数教育による人格的触れ合いを通して、自分で考え、判断し、決断することのできる女性を育成します。また自国の文化と異文化を理解し、地球市民として共に生きる姿勢を大切にし、地に足のついた緑ゆたかな大樹のようにしっかり育てます。 |
学長(学校長) 山本 達也 |