愛知工業大学

愛知工業大学工学部応用化学科の森田靖教授らが「立体保護効果がなくても空気中室温で安定な炭素原子中心中性ラジカルの合成」に世界で初めて成功

大学ニュース  /  先端研究  /  産官学連携

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

森田靖教授・村田剛志准教授の研究グループは、ベンゼン様の6員環6個と3個の酸素原子から構成されるトリオキソトリアンギュレン(TOT)と命名できる炭素原子中心型の中性ラジカルを独自に分子設計・合成し、その基礎的な性質、二次電池活物質への応用等に関する研究を精力的に展開してきました。今回、分子骨格周辺に置換基を持たないTOT誘導体(H3TOT)の合成に初めて成功し、この中性ラジカルが空気中室温で高い安定性を有していることを明らかにし、立体保護効果がなくても安定に取り扱うことができる初めての炭素原子中心型の中性ラジカルを具現化しました。

 私たちの身の回りにあふれている有機分子は、ほぼ例外なく偶数個の電子を有しており、「閉殻有機分子」と命名できます。電子は対になることで安定化され、炭素―炭素結合等の化学結合の担い手となります。一方、奇数個の電子を有する有機分子は「開殻有機分子」と呼ばれ、不対電子を持つことによる不安定性のため一般に反応性が非常に高く、空気中で取り扱うことが困難な物質群です。電気的に中性な「開殻有機分子」は「中性ラジカル」と命名され、高分子重合触媒の活性種や有機合成反応の反応中間体として広く知られていますが、その化学種の空気中室温下での単離は容易ではなく、上記した2種類の安定化手法を共に考慮した化学修飾が必須です。

 森田教授・村田准教授の研究グループは、上記したH3TOTの合成に成功し、立体保護効果がなくても空気中安定な中性ラジカルの開発に成功しました。

 また、単に安定化に成功しただけでなく、不対電子の非局在化に起因する特異な自己集合能についても明らかにしました。H3TOTは、溶液状態においてはπ型ダイマーを形成し、固体状態においては3次元的な集合構造を構築することがわかりました。このような中性ラジカルの強固な多次元的ネットワーク構造の形成はこれまで未知であり、奇数個の電子から成る中性ラジカルという特異な電子スピン状態を持つ有機分子を起点にした電子機能性材料の研究に新しい展開を創出する画期的なものです。

 森田教授・村田准教授の研究グループは、この中性ラジカルを用いた高性能リチウムイオン有機二次電池や単成分純有機電気伝導体、近赤外光吸収材等の様々な機能を明らかにしており、燃料電池用酸素還元触媒への応用など、さらなる研究展開も進めています。

(1)発表論文はこちらから無料でご覧いただけます
 http://www.journal.csj.jp/doi/abs/10.1246/bcsj.20180074

(2)研究内容の詳細は、研究室HP上に掲載しています。
 http://aitech.ac.jp/~morita/index.html

▼本件に関する問い合わせ先

総合企画部広報課

中條

住所

: 愛知県豊田市八草町八千草1247

TEL

: 0565-48-8177

FAX

: 0565-48-0277

E-mail

d-koho@aitech.ac.jp