- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学では、2009年4月に「5つの改革」と称して、学部の新設・再編・学部移転を含めた大学改革を実施する。そのうち、新しく学部・学科・専攻の設置を構想している4学部合同の入試説明会を、6月8日(日)に実施する。
○開催日時: 6月8日(日)13:00~16:00
○会 場: 大宮ソニックシティビル(埼玉県さいたま市)「大宮駅」西口より徒歩3分
地下1階 第3・第4・第5展示場
○対 象: 受験生、高校生、保護者の方、学校関係者など、どなたでも
※申し込み不要、当日参加OKです。
【理工学部】
次世代の「ものづくり」を目指し、工学部を発展的に再編。「機械工学科」「生体医工学科」「電気電子情報工学科」「応用化学科」「都市環境デザイン学科」「建築学科」の6学科へ
【総合情報学部】
ユビキタス時代において、文系・理系の枠を超え、情報科学・メディア文化・環境情報・心理情報などの幅広い分野での情報の使い手を育成する「総合情報学科」を新設
【生命科学部】
医療技術、バイオテクノロジーの進展を背景に、より幅広い生命科学を学ぶため、現在の「生命科学科」に「応用生物科学科」「食環境科学科」の2学科を加え、3学科体制へ
【ライフデザイン学部生活支援学科】
入学時から「生活支援学専攻」「子ども支援学専攻」の2専攻に分かれ、介護福祉、保育・幼児教育に携わる生活支援のエキスパートを育成
新設学部・学科・専攻の紹介(教育内容・学習環境・学生の支援体制)・入試方式の説明・教員による個別ブース相談・担当職員による何でも相談(入試・学生生活・就職)・資料配布・閲覧・パネル展示などを行います。
お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
詳細は http://www.toyo.ac.jp をご覧ください。
※上記の学部学科専攻名についてはすべて「設置構想中」です。
▼本件に関する問い合わせ先
理工学部・総合情報学部: 川越キャンパス入試担当 049-239-1392
生命科学部: 板倉キャンパス入試担当 0276-82-9119
ライフデザイン学部: 朝霞キャンパス入試担当 048-468-6461
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |