- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学が2008年度の第1回目となる「“学び”LIVE」授業体験を、6月29日(日)に各キャンパスで実施する。特に、同大では2009年度に学部の新設・再編・移転を含めた大学改革を実施するが、新しい学部学科もこの「“学び”LIVE」でいち早く体験することができる。
「“学び”LIVE」授業体験とは、当日配布する時間割表から興味あるテーマの授業を選んでオリジナルの時間割をつくってもらい、学部学科の学びを体感してもらうというもの。実際の授業を体験することは、進路選びの大きな参考になるはずだ。
◎東洋大学「“学び”LIVE」授業体験 概要
※当日の詳細、キャンパスへのアクセスについては下記HPを参照。
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/event/live_sce.pdf
〔★〕印は2009年4月に新設・再編・移転を予定、新設学部学科の名称は仮称。
■開催日時 6月29日(日)10:00 START
■会 場 東洋大学各キャンパス
・文学部・経済学部・経営学部・法学部・社会学部・国際地域学部〔★〕
★国際地域学部が、板倉キャンパス(群馬県)から白山第2キャンパス(東京都白山)に移転。
(白山キャンパス) 都営三田線「白山」駅または東京メトロ南北線「本駒込」駅 徒歩5分
・ライフデザイン学部〔★〕
★「生活支援学科」を「生活支援学専攻」と「子ども支援学専攻」の2専攻に分け、より専門性の高い進路への間口を開く。
(朝霞キャンパス) 東武東上線「朝霞台」駅またはJR武蔵野線「北朝霞」駅 徒歩10分
・理工学部〔★〕・総合情報学部〔★〕
★工学部を「理工学部」に再編し、自然や人との調和あるものづくりを志向するエンジニアを育成する。
★「総合情報学部」を新設し、理系・文系の知を超えた、人の営みにソフトな情報通信技術の使い手を育成する。
(川越キャンパス) 東武東上線「鶴ヶ島」駅 徒歩10分
・生命科学部〔★〕
★「生命科学科」1学科に「応用生物科学科」「食環境科学科」を加え3学科に拡充し、より総合的に「いのち」「環境」「食」に関わる生命科学を学ぶ。
(板倉キャンパス) 東武日光線「板倉東洋大前」駅 徒歩10分
■対 象 受験生、高校生、保護者の方、学校関係者など どなたでも
※申し込み不要、当日参加OK。
※途中の時限からの参加も可能、保護者の方が参加できるプログラムも用意。
▼本件に関する問い合わせ先
白山キャンパス入試部 03-3945-7272
川越キャンパス入試担当 049-239-1392
板倉キャンパス入試担当 0276-82-9119
朝霞キャンパス入試担当 048-468-6461
http://www.toyo.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |