- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
神奈川工科大学では、7月27日(日)のオープンキャンパスに合わせて、「高校生のための研究室生活体験」を同時開催する。当日は、工学部・創造工学部・応用バイオ科学部合わせて23の研究室で実施。理工系大学の「研究室」を体験できる、またとない機会となっている。
神奈川工科大学(神奈川県厚木市)は、7月27日(日)に行われるオープンキャンパスに合わせて、「高校生のための研究室生活体験」を同時開催する。高校生が研究室の活動を実際に体験することで、理工系大学の大学生活と大学の研究室を知ってもらうことが目的。当日は、工学部・創造工学部・応用バイオ科学部合わせて23の研究室で実施する。
◎開催日時:7月27日(日)13:00~14:45(事前予約制)
◎体験内容
[工学部機械工学科]
(1)超音波振動~見えない動きをどうやって捉えるか!
(2)空から降ってくる雨粒はどんな形?など
(3)ロボットのメカニズム
[工学部電気電子情報工学科]
(1)光通信入門~光で情報を送ってみよう~
(2)環境・イオン・帯電研究入門
(3)光・プラズマ科学入門~プラズマ応用技術を知ろう~
(4)自然エネルギー入門~太陽電池を活用しよう~
(5)音波と光の科学入門~音波や磁石で光をあやつろう~
[工学部応用化学科]
(1)遺伝子テクノロジーで環境を測る
(2)抗ガン作用を持つキノコとは?~培養した菌糸体を見てみよう!ほか~
(3)クモの糸よりも細くナイロン糸を作ろう!
(4)電子顕微鏡で見るミクロの世界
(5)マイクロバブルを使った柑橘類皮中の精油の濃縮
[創造工学部自動車システム開発工学科]
(1)ドライビングシミュレーター体験
(2)シャシーダイナモを使用した車両性能計測
[創造工学部ロボット・メカトロニクス学科]
(1)パワーアシストスーツ
(2)障害を持つ方々の抱える問題を、正しく捉えた上で、技術活用により解決する
[創造工学部ホームエレクトロニクス開発学科]
(1)マイコン制御家電製品の考察
(2)デジタルオーディオアンプの製作
(3)おもしろ家電技術に触れてみよう~生活家電・オーディオ装置・ホームロボットの世界~
[応用バイオ科学部応用バイオ科学科]
(1)ミジンコで洗剤類の毒性を調べる
(2)ゼリーをつくり、「噛みごたえ&のどごし」実験から「おいしさ」の秘密を知ろう!
(3)マッシュルームは何故黒くなるかを解明し、美白効果について調べよう!
◎7月・8月のオープンキャンパス
7月13日(日)10:00~15:30 研究室大公開
7月27日(日)10:00~15:30 同時開催:研究室生活体験
8月24日(日)10:00~16:00 同時開催:授業体験
▼本件に関する問い合わせ先
神奈川工科大学 企画広報課
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
担当:石田
Tel:046-291-3002
E-mail: kikaku@kait.jp
http://www.kait.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神奈川工科大学 |
![]() |
URL https://www.kait.jp/ |
住所 〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030 |
学長(学校長) 井上哲理 |