- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学習院は1908年に神田錦町から目白にキャンパスを移転して100年となるのを記念し、大学所蔵の勅額の特別展示など、記念行事を開催する。
学校法人学習院(東京都豊島区)は、100年前の明治41(1908)年、当時の北豊島郡高田村(現在の豊島区目白)に校地移転した。いまでは目白の街のシンボルともいえる同大学は、この地に感謝の意味を込め、また学習院の歴史と伝統を多くの方々に知っていただく機会として、下記の関連行事を開催する。
(1)「学習院」勅額の特別公開展示(入場無料・予約不要)
日時:平成20年7月26日(土)・9月13日(土) (2日間)10:00~17:00
場所:学習院大学北2号館1階 史料館展示室 ケース内
勅額とは・・・嘉永2(1849)年、孝明天皇から公家の学問所に下賜されたもので、当時
の右大臣近衛忠熙の筆による。明治10(1878)年、学習院開校に伴い、明
治天皇より改めて本院に下賜。学習院大学史料館所蔵。(写真添付)
(2)「目白の森・学習院写真展」
月日:1)平成20年7月2日(水)~7月16日(水)
2)平成20年8月12日(火)~8月31日(日)
場所:雑司が谷地域文化創造館アートギャラリー(東京メトロ副都心線・雑司が谷駅)
(3)同時開催 史料館常設展 「目白キャンパスの100年」
日時:平成20年7月22日(火)~10月31日(金)
平日12:00~17:00 土曜10:00~12:00
*特別開室日:7/26 ・ 8/2 ・ 8/3 ・ 9/13 ・ 10/25 10:00~17:00
場所:学習院大学北2号館1階 史料館展示室
(4)関連の史料館講座
第56回史料館講座 7月26日(土)14:00~
講演会 「近代建築とその変遷」 博物館明治村 館長 飯田喜四郎氏
第57回史料館講座 9月13日(土)14:00~
「中央教室の思い出」
記念講演(予定)
上映会 「ウルトラセブン」第29話&満田監督トークショー
(5)第70回学習院公開講演(10月13日本院内にて開催予定・詳細は後日)
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人学習院 総合企画部広報課
担当:青崎、天野
TEL 03-5992-1008
E-mail koho-off@gakushuin.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 学習院大学 |
![]() |
URL https://www.univ.gakushuin.ac.jp/ |
住所 東京都豊島区目白1-5-1 |
学習院の教育目標は、「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」。学生の個性を尊重しながら、文理両分野にわたる広義の基礎教育と多様な専門教育を有機的につなげる教育を行っています。自ら課題を発見し、その解決に必要な方策を提案・遂行する力を十分に身につけた人材を育成すること。それが学習院大学の使命です。 |
学長(学校長) 遠藤 久夫 |