- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
武蔵野大学では、企業の人事担当者や教育機関の就職支援担当者などを対象として、発達障害に関する専門的知識の習得と対応力の向上により、就労支援を適切に行うことを目的とした「人事・就職担当のための発達障害者支援講座」を開講する(参加無料)。
発達障害者は周囲にその障害が認知・理解されにくく、社会の中で「場の空気が読めない」「常識的でない」「落ち着きがない」などと見られやすい傾向にある。しかし、周囲がその障害特性や見えにくい部分を理解し、工夫や配慮を的確に行ったり環境調整をしたりすることで、発達障害を持つ人の能力をより伸ばし、活かすことができるようになる。
そこで、このたび武蔵野大学(東京都西東京市:寺崎修学長)では、職場で起きる問題に適切に対処するなど、発達障害を持つ方の就労支援を行うことができるよう、下記のとおり講座を開講する。
また、同講座の開講に先立って、「発達障害児の将来~そのキャリア発達と就労支援~」と題し、精神医学の専門家らを招いてシンポジウムを開催する。
◎講座「人事と就職担当のための発達障害者支援講座」
・日 時: 平成21年2月28日(土)~3月29日(日)全27コマ
・場 所: 武蔵野大学生涯学習センター 三鷹サテライト教室(JR三鷹駅北口徒歩1分)
HN28ビル4F5F
・申 込: 武蔵野大学生涯学習センター 生涯学習事務室
TEL:042-468-3222 FAX:042-468-3211 E-mail:lifelong@musashino-u.ac.jp
・定 員: 50名
◎シンポジウム
・テーマ: 「発達障害児の将来~そのキャリア発達と就労支援~」
・日 時: 平成21年2月21日(土)13:00~16:00
・場 所: 武蔵野大学 5号館1F多目的ホール(グリーンホール)
・プログラム:
13:00~14:30
基調講演 「今、分かっている発達障害の精神医学的背景」
講 師 国立病院機構榊原病院院長/精神科医 長尾圭造氏
司 会 武蔵野大学教授/臨床心理士 藤森和美氏
14:45~16:00
シンポジウム 「発達障害者の雇用支援を進めよう~正しい理解に基づいた支援を!~」
シンポシスト 川崎市北部リハビリテーションセンター内
百合丘日中活動センター 松田啓一氏
山形大学医学部准教授/精神科医 横山浩之氏
国立病院機構榊原病院院長/精神科医 長尾圭造氏
司 会 武蔵野大学准教授/精神科医 辻惠介氏
申 込 上記講座と同
定 員 200名
※詳細については添付ファイルをご覧ください。
▼本件に関する問い合わせ先
武蔵野大学 総合企画部 広報室(担当:丹羽・足立)
TEL: 042-468-3142
FAX: 042-468-3322
E-mail: kouhou@musashino-u.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵野大学 |
![]() |
URL https://www.musashino-u.ac.jp/ |
住所 〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号 |
学長(学校長) 小西 聖子 |