- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
神田外語大学では今年4月より、新大学付属図書館および自立型多言語学習施設である「7号館」の本格運用がスタートした。なかでも「多言語コミュニケーションセンター」は、世界各国の文化をリアルに再現した空間環境を再現した“日本初”の語学教育施設といえるもので、これを記念して5月16日(土)にメディア向け視察会「7号館オープンハウス」を開催する。
1987年に開学した神田外語グループ・神田外語大学(千葉市美浜区)は、「言葉は世界をつなぐ平和の礎」という建学理念のもと、実践的な外国語の運用能力と豊かな教養を備え、国際社会の一員として世界に貢献できる人材の育成に力を注いできた。
今年4月には、日本初の語学教育施設である「7号館」(新大学付属図書館および自立型多言語学習施設)が完成。これを記念して、5月16日(土)にメディア向け視察会「オープンハウス」を開催する。
新「7号館」で特徴的なのは、2階に開設された「多言語コミュニケーションセンター」(Multilingual Communication Center / MULCマルク)だ。ここでは韓国語、中国語、ベトナム、インドネシア、タイ、スペイン、ブラジル・ポルトガル語の各エリアが設けられ、「世界の文化を肌で感じながら、語学を学ぶ環境を提供したい」という同大の理念に基づいた、世界各国の文化をリアルに再現した空間環境が再現されている。
この施設の4つのコンセプトは、「体感が生む感動をエンジンに」「常に本物と触れ合う」「くつろぎのコミュニケーション」「自ら学ぶ意欲をかきたてる」というもの。本格的な国際センスを磨き、アイデンティティを確立するのがこの施設の大きな狙いとなっている。
なお、メディア向け視察会「7号館オープンハウス」の概要は下記の通り。
◎「7号館オープンハウス」概要
・日 時: 5月16日(土)
記念式典 11:00より 終了後 施設見学
懇 親 会 12:00より
・場 所: 神田外語大学 7号館2階 クリスタルホール
(千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1)
・7号館施設:
1階 図書館
2階 多言語コミュニケーションセンター(Multilingual Communication Center / MULC)
3階 カフェ
※2階の「多言語コミュニケーションセンター」では、同大で学べる言語を使用する国々の生活文化を代表する町並みや建物を再現している。
なお、当日は文部科学省の「特色ある大学支援プログラム」(特色GP)に採択された『英語の自立学習支援の新システム』を実践する総合学習施設SACLA(サクラ)の視察も可能。また、同大の学生主催のイベント「8カ国の大使館と留学生が参加する第6回 KUIS杯 国際親善サッカー大会」「第5回幕チャリ(幕張チャリティ・フリーマーケット)」が同時開催している。
▼本件に関する取材のお申込・お問い合わせ
学校法人佐野学園 神田外語大学
入試広報部 担当:玉造
TEL: 043-273-2826
FAX: 043-273-2988
E-mail: prdept@kanda.kuis.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 神田外語大学 |
![]() |
URL https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/ |
住所 東京都千代田区内神田2-13-13 |
学長(学校長) 宮内孝久 |