- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
人間総合科学大学健康栄養学科では、3年生が実践演習の一環として、給食管理実習で調理したメニューをお昼に1食350円にて学生や教職員に販売、提供している。期間は5/26~7/21の約2か月間で、毎週火曜日に実施される。献立は毎週異なり、行事食なども組み入れ、栄養バランスを考慮して学生自身が考案している。
人間総合科学大学(さいたま市岩槻区)は2000年4月、私学では初の通信制のみの大学として開学した。「人間」に関わる専門化・細分化された学問を、「こころ」「からだ」「文化」の側面から学際的、総合的にアプローチしている。「いつでも、どこでも学修できる」学問の府として、最先端の情報通信ツールを導入しているのが大きな特徴だ。
さらに、2005年4月には、食を通した人間性の開発と健康増進を目途として、人間科学部に通学制の「健康栄養学科」を増設。卒業と同時に『栄養士』資格と『管理栄養士』国家試験受験資格が得られる。2006年度からは『食品衛生管理者』『食品衛生監視員』養成施設となり、2008年度には『栄養教諭(一種)』養成課程も開設している。
【健康栄養学科の給食実習による昼食提供の概要】
・実施期間: 5/26~7/21の約2か月間、毎週火曜日に実施、12:10~13:00
(5/26、6/2、6/16、6/23、6/30、7/7、7/14、7/21の計8回実施)
・実施内容: 学生が栄養バランス等を考慮して作成した献立に従い、毎回100食分用意。
毎回100食分全て完売する人気。
2007年に第1期生が3年生になってから毎年実施しているので、今年で3年目となる。
・場 所: 人間総合科学大学 本学キャンパス 栄養棟
※JR「蓮田」駅から徒歩13分もしくは東口1番乗場から「小児医療センター行」「岩槻駅行」バスにて約4分、「人間総合科学大学」下車
◎各回の献立は以下の通り
日程 | 主食 | 主菜 | 副菜 | 汁物 | デザート・ フルーツ |
---|---|---|---|---|---|
5/26(火) | 冷やしうどん | かき揚げ | なすの煮浸し | フルーツ 盛り合わせ | |
6/2(火) | ご飯 | マーボーなす | 夏野菜のさっぱり ナムル | 春雨スープ | 中華風牛乳かん |
6/16(火) | バターライス | チキントマトソース | グリーンサラダ | フルーツポンチ | |
6/23(火) | ボンゴレ (コンソメ仕立て) | 夏野菜チーズ焼き | アセロラゼリー | ||
6/30(火) | ライ麦パン | ハンバーグ | トマトスープ | パイン盛り合わせ | |
7/7(火) | 鮭五目寿司 | ねばねばサラダ | 貝の潮汁 | 七夕ゼリー | |
7/14(火) | 冷し中華 | コロコロ ごまドレッシング | バナナ | ||
7/21(火) | クロックムッシュ | ラタトゥイユ | ミルクスープ | プルーンの赤ワイン煮 |
▼本件に関する問い合わせ先
人間総合科学大学 広報課
〒339-8539 埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288
TEL: 048-749-6111
FAX: 048-749-6110
http://www.human.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 人間総合科学大学 |
![]() |
URL https://www.human.ac.jp/ |
住所 〒339-8539 埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288 |
学長(学校長) 久住 眞理 |