- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
流通科学大学(神戸市西区)では、今後日本での増加が予想される外国人労働者や外国人生活者の問題と、日本語教育の効率化の問題について考えるフォーラム「第2回日本語教育フォーラム」を6月13日(土)・14日(日)に開催する。
これまでわが国における日本語教育は、主に中国・韓国を中心とする就学生・留学生や、日系ブラジル人等の労働者を対象として実施されてきたが、2008年8月に「日・インドネシア経済連携協定」に基づき、インドネシア人看護師と介護士計208人の来日が実現したことにより、アジア諸国における日本語教育の問題点が表面化。日本語教育の効率化や、授業カリキュラムのスリム化による日本語の短期習得が強く求められるようになっている。
6月13日(土)・14日(日)に流通科学大学にて開催される「第2回 日本語教育フォーラム」では、インドネシアからの介護福祉士候補生を受け入れる特別養護老人ホーム副施設長による基調講演のほか、「介護・看護分野における日本語」「ビジネスキャリアとしての日本語」「日本における外国人生活者のための日本語」の3つの分科会を通じて、アジア諸国と日本国内での日本語教育に関するギャップを考える。
◎「第2回 日本語教育フォーラム」開催概要
・日 時:
初 日 6月13日(土) 9:30~17:15
2日目 6月14日(日) 10:00~12:00
・開催場所: 流通科学大学 講義室
・会議日程・会議内容: 添付のPDFファイルをご参照ください
▼本件に関する問い合わせ先
流通科学大学 業務企画室広報課
神戸市西区学園西町3-1
TEL: 078-794-2036
FAX: 078-794-2036
http://www.umds.ac.jp/index.html
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 流通科学大学 |
![]() |
URL https://www.umds.ac.jp/ |
住所 兵庫県神戸市西区学園西町3-1 |
■商学部 マーケティング学科、経営学科 ■経済学部 経済学科、経済情報学科 ■人間社会学部 心理社会学科、観光学科、人間健康学科 ■大学院 流通科学研究科 |
学長(学校長) 清水 信年 |