- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
人間総合科学大学(さいたま市岩槻区)では11月14日(土)に、第2回生涯学習特別講義「こころとからだをストレスから守る仕組みを探る」を開催。特別講義としてロックフェラー大学の神経内分泌学研究所のブルース・マキューアン(Bruce S.McEwen)先生の音声録音による講義を実施、講義後には同大教員がパネルディスカッションを行うなど、参加型の活力ある講義を展開する。学外の一般の方も無料で受講可能。
「生涯学習特別講義」は同大独自のネットワークにより、社会の第一線で活躍する著名な先生方をゲスト講師として招き、講義やパネルディスカッションを行なう特別講義である。人間総体の理解を目指し、「こころ」「からだ」「文化」の3つの分野からアプローチを続けてきた同大が、「生きるとは」「人間とは」という根源的なテーマを、最先端の科学や臨床の最前線の問題を取り上げながら毎回興味深く解説する。
現代社会に役に立つ「人間総合科学」を目指し、学内外の知を結集して展開する生涯学習のためのユニークな特別プログラムだ。
第2回目となる今回は、ロックフェラー大学の神経内分泌学研究所のブルース・マキューアン(Bruce S.McEwen)先生を特別ゲストに実施する。学外の一般の方も無料で受講可能。
■2009年度 第2回生涯学習特別講義「こころとからだをストレスから守る仕組みを探る」
【開催日時】
2009年11月14日(土) 10:00~16:15
【開催場所】
人間総合科学大学 蓮田キャンパス
JR蓮田駅 徒歩約13分もしくはバス4分
【内 容】
◆10:00~11:10
鈴木 はる江 人間総合科学大学教授
ストレスの仕組み
◆11:20~12:30
久住 武 人間総合科学大学教授
ストレスとアロスタシス
◆13:30~16:15
ブルース・マキューアン
ロックフェラー大学 神経内分泌学研究所所長
こころとからだをストレスから守る仕組みを探る ※音声録音による講演
●翻訳と解説】
新井 康允 人間科学部 学部長
林 縝治 人間総合科学大学 客員教授
◆パネルディスカッション
新井 康允学部長、林 縝治客員教授、
久住 武教授、鈴木 はる江教授
【定員】
200名
【受講料】
一般の方:無料
【一般の方 申し込み期限】
11/12(木) 17:00まで
※先着順。定員になり次第締め切りとさせていただきます。
なお、応募者多数の場合は、抽選となる場合がございますので、予めご了承願います。
●申込要領
( http://www.human.ac.jp/shogai/tokuko/koza20091114.php#mou )
▼本件に関する問い合わせ先
人間総合科学大学 広報課
〒339-8539 埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288
TEL: 048-749-6111
FAX: 048-749-6110
http://www.human.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 人間総合科学大学 |
![]() |
URL https://www.human.ac.jp/ |
住所 〒339-8539 埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288 |
学長(学校長) 久住 眞理 |